本日(8月31日),遠足が予定されていました。
しかし,天気予報で午前中「雨」の予報が出ておりましたので,9月7日(金)に延期することにいたしました。
子ども達は,とってもがっかりしていましたが,切り替えて勉強に運動に取り組んでいました。
2018年8月30日木曜日
すくすく集会 生活委員会の発表
2018年8月28日火曜日
北方民族博物館 ~4年生 ミュージアムスクール~
本日,4年生は北方民族博物館見学に行ってきました。
チームに分かれて,常設展示の中から気に入った物を1つ選び,デジカメで写真を撮りました。
そして,その写真を入れるフォトフレームを作りました。
クレヨンで模様を描いたり,塗料で色を塗ったり,飾りをつけたりしながら,各々素敵な作品を作り上げました。
作品は,北方民族博物館に展示されています。
2018年8月27日月曜日
夏休みが明けて1週間
今日は月曜日。
久しぶりの学校生活です。
子ども達は,がんばって登校してきました。
教室からは,「できた!」「わかった!」「はい!」などの元気な声が聞こえてきました。
音楽の授業をしているクラスが多く,リコーダーや鍵盤ハーモニカの音色や素敵な歌声が聞こえてきました。
休み時間には,他学年の夏休みの作品を見に行っている子ども達が多くいました。
久しぶりの学校生活です。
子ども達は,がんばって登校してきました。
教室からは,「できた!」「わかった!」「はい!」などの元気な声が聞こえてきました。
音楽の授業をしているクラスが多く,リコーダーや鍵盤ハーモニカの音色や素敵な歌声が聞こえてきました。
休み時間には,他学年の夏休みの作品を見に行っている子ども達が多くいました。
2018年8月24日金曜日
2018年8月23日木曜日
2018年8月22日水曜日
夏休み版 わくわくノートスペシャルWeek
夏休みが明けて二日目の今日は,暑い一日となりました。
子ども達は,少しずつ学校生活のリズムを取り戻しているように見えます。
今日は『夏休み版 わくわくノートスペシャルWeek』の取組を紹介します。
『夏休み版 わくわくノートスペシャルWeek』では,全校児童が夏休みに取り組んだ『わくわくノート(自主学習ノート)』を,多目的ホールに展示してあります。ノートには,担任以外の先生がコメントを書いています。子ども達には,他学級・他学年の友達が夏休みにどんな学習をしたか見て,家庭学習への意欲を高めて欲しいと願っています。
子ども達は,少しずつ学校生活のリズムを取り戻しているように見えます。
今日は『夏休み版 わくわくノートスペシャルWeek』の取組を紹介します。
『夏休み版 わくわくノートスペシャルWeek』では,全校児童が夏休みに取り組んだ『わくわくノート(自主学習ノート)』を,多目的ホールに展示してあります。ノートには,担任以外の先生がコメントを書いています。子ども達には,他学級・他学年の友達が夏休みにどんな学習をしたか見て,家庭学習への意欲を高めて欲しいと願っています。
2018年8月21日火曜日
前期後半が始まりました
25日間の夏休みが終わり,子どもたちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。
新しい仲間を迎えた学級もあり,早速仲良く交流する姿が見られました。
全校集会では,校長先生から
「もうすぐ1年の半分が終わります。
これからの季節は,暑すぎず寒すぎず,勉強や運動をするにはちょうど良い季節です。
目標をしっかり立てて,がんばりましょう。」とお話がありました。
夏休みに取り組んだ工作や自由研究などを発表しあう時間では,
友達の力作に「すごいね!」「大きくてびっくり!」など,
称えあう声が聞こえてきました。
夏休みの作品は,今月いっぱい,校内で展示します。
子どもたちのがんばりをぜひ,ご覧ください。
新しい仲間を迎えた学級もあり,早速仲良く交流する姿が見られました。
全校集会では,校長先生から
「もうすぐ1年の半分が終わります。
これからの季節は,暑すぎず寒すぎず,勉強や運動をするにはちょうど良い季節です。
目標をしっかり立てて,がんばりましょう。」とお話がありました。
夏休みに取り組んだ工作や自由研究などを発表しあう時間では,
友達の力作に「すごいね!」「大きくてびっくり!」など,
称えあう声が聞こえてきました。
夏休みの作品は,今月いっぱい,校内で展示します。
子どもたちのがんばりをぜひ,ご覧ください。
2018年8月20日月曜日
明日から学校生活スタート!
今日で夏休みが終わり,明日から学校生活がスタートします。
夏休み中の学校では,廊下や教室にワックスを塗るなど,夏休みにしかできない作業がすすめられてきました。
気もちを新たに登校してくる子ども達の元気な姿が楽しみです。
また,学校園のひまわりはぐ~んと成長し,きれいな花を咲かせています。
畑の野菜もぐんぐん成長し,収穫が楽しみです。
夏休み中の学校では,廊下や教室にワックスを塗るなど,夏休みにしかできない作業がすすめられてきました。
気もちを新たに登校してくる子ども達の元気な姿が楽しみです。
また,学校園のひまわりはぐ~んと成長し,きれいな花を咲かせています。
畑の野菜もぐんぐん成長し,収穫が楽しみです。
2018年8月2日木曜日
夏休み学習サポート教室 5日目
本日は,夏休み学習サポート教室 5日目でした。
本日の参加者は,63名。
今日まで5日間の参加者合計は,327名でした。
参加した小学生は,高校生ボランティアさんや教職員に支えてもらいながら,自分のペースで学習を進めました。
夏休みの課題を終わらせるだけでなく,「自分でやってみる→答え合わせ→直し→繰り返し練習してできるようになる・・・」等の学び方を身に付けることもできました。
夏休み学習サポート教室は終わりましたが,夏休みはまだまだ続きます。
これからは,身につけた学び方で,効果的な学習を続けて欲しいと願っています。
本日の参加者は,63名。
今日まで5日間の参加者合計は,327名でした。
参加した小学生は,高校生ボランティアさんや教職員に支えてもらいながら,自分のペースで学習を進めました。
夏休みの課題を終わらせるだけでなく,「自分でやってみる→答え合わせ→直し→繰り返し練習してできるようになる・・・」等の学び方を身に付けることもできました。
夏休み学習サポート教室は終わりましたが,夏休みはまだまだ続きます。
これからは,身につけた学び方で,効果的な学習を続けて欲しいと願っています。