今日は,初めて全校児童での全体練習を行いました。開閉会式の練習です。整列,入場,挨拶,優勝旗などの返還,ラジオ体操,退場と一通りの流れをを行いました。閉会式は,3から6年生のみ練習を行いました。
中休みには,選抜リレーの練習を行いました。グラウンドでバトン渡しの練習を中心に行っていました。あと1週間で運動会,心配なのは天候のみです。
2019年5月31日金曜日
2019年5月29日水曜日
2019年5月23日木曜日
2019年5月22日水曜日
網走市老人クラブ連合会より 雑巾の寄贈がありました。
毎年,網走市内にある保育園・幼稚園・小学校などに雑巾の寄贈を行ってくれています。本校でも,本日網走市老人クラブ連合会の方3名に足を運んでいただき,たくさんの雑巾を受け取りました。代表して,本校の児童会役員が受け取りました。児童からは,「小学校のために役立てます。どうもありがとうごさいました。」とお礼をしました。本当にどうもありがとうございました。
2019年5月20日月曜日
2019年5月15日水曜日
2019年5月14日火曜日
運動会の練習が始まっています。
本校のグラウンドの状況もよくなり,各学年では「運動会」に向けての練習が始まりました。各学年は体育の授業で,50m,75m,100mを走り,タイムを記録しています。これから,学年1学級の場合は,紅白のチームに分かれます。このタイムは,紅白に分けるための資料となります。
2019年5月9日木曜日
外遊び・児童会総会
連休前後の悪天候や寒さの影響でなかなかグラウンドで遊ぶことができませんでした。しかし,本日,グラウンドの状態も良くなり,遊具の点検も終了しましたので,「外遊び」ができるようになりました。早速,グラウンドの遊具で遊ぶ子,サッカーをやる子,児童玄関前で一輪車や竹馬の練習をする子など,外遊びを楽しんでいました。これから大いに体力をつけてほしいと思います。
3校時には,「児童会総会」が4~6年生の児童が参加し行われました。児童会三役や各委員会からの目標・活動計画が委員長から発表され,質問や意見を受けていました。全ての提案が終了し,計画が承認されました。1年間の児童会活動の大まかな内容が決定しました。全児童が協力するために話合いを行いながら,よりよい中央小を目指しましょう。
3校時には,「児童会総会」が4~6年生の児童が参加し行われました。児童会三役や各委員会からの目標・活動計画が委員長から発表され,質問や意見を受けていました。全ての提案が終了し,計画が承認されました。1年間の児童会活動の大まかな内容が決定しました。全児童が協力するために話合いを行いながら,よりよい中央小を目指しましょう。
2019年5月7日火曜日
令和元年度 初登校日
10連休が終わり,今日から学校の授業が再開しました。
さて,児童玄関前の桜も咲き,理科の授業で桜の観察を行っている児童もいました。1年生は,学校探検で職員室にきました。最初,教頭に「どんな仕事をしているのですか。」「職員室にあるモニターには何が映っているのですか。」等たくさんの質問がありました。その後,職員室にいた教職員に1年生が名刺を渡しながら自己紹介をし,「よろしくお願いします。」と挨拶をしていました。
さて,児童玄関前の桜も咲き,理科の授業で桜の観察を行っている児童もいました。1年生は,学校探検で職員室にきました。最初,教頭に「どんな仕事をしているのですか。」「職員室にあるモニターには何が映っているのですか。」等たくさんの質問がありました。その後,職員室にいた教職員に1年生が名刺を渡しながら自己紹介をし,「よろしくお願いします。」と挨拶をしていました。