学校には,保護者が来校する参観日以外に,市内の先生方が研修のために参観に来る日や教育局・教育委員会の方が来る日が年間に数日あります。
今日(5/31)は,そんな数日あるうちの1日で,教育局と教育委員会から3名が先生方の授業の様子,児童の学習の様子を見にいらっしゃいました。
授業に真剣に向き合う姿や活発に意見を出す様子等を参観して,「落ち着いて学習に向かい,子ども同士が学び合う姿が見られる」と評価していただきました。
学校の前庭にある藤の花が見頃です。
今日(5/18)は,1校時目に5年生が徒競走の練習をしていました。50mを走る姿は,1年生のそれとは大きな違いがありました。授業が終わった後には,負けたことを悔しがる様子もありました。
5校時目には6年生が徒競走の練習をしていました。100mを2回走っていました。全力で100mを走り切れる体力に感心しました。
今後,何回か計測したタイムをもとに,赤組白組の組み分けを行い,運動会の練習が本格的になっていきます。
風が強く吹いていましたが,今日(5/15)は1年生が遊びに来ていました。
グラウンドでは,たくさんの児童が思い思いの遊びをしていましたが,身長が低い1年生はその様子を見ることはできません。グラウンドの様子が気になる児童は,バルコニーから早々にグラウンドへと向かっていきました。