2025年6月30日月曜日

6月30日の学校の様子 アサガオのお引っ越し

  30日の学校の様子をお伝えします。

 今日は午前中がとても暑くなりました。教室では朝からクーラーを入れました。プールの室内の温度は40℃!水の中に入った子どもたちは、とても気持ちよさそうでした。



~1年生の生活科です。~

 廊下でお世話や観察をしていたアサガオですが、支柱を立てて外にお引っ越しをしました。自分のアサガオの鉢を持ち、、廊下を通って、階段を下りて、そして玄関から外に出しました。「どんなところにアサガオを置くとよいだろう?」と、先生が子どもたちに考えさせていました。「太陽の光が当たるところ!」と1年生は答えていましたが、太陽が当たるところに置けたかな?それから、お世話をしやすい(水やりをしやすい)ところということも大切だと思いますが……。












~2年生の国語です~
 「あったらいいな こんなもの」という学習で、それぞれがあったらいいなと思ったものを絵に描きました。それが、いったいどのようなものなのか、みんなで質問をしています。みんなのあったらいいなと思ったものが、とっても素敵な発想ばかりでした。




~4・6年生の外国語です~
 4年生は数字、6年生は動作を表す言葉について、学習をしていました。
 4年生では、「30」という数字が出てくると「サーティワンアイスクリーム!」という声が聞こえてきました。よく耳にする言葉が、英語とつながっていますね。
 6年生は、「パパイヤゲーム」というゲームをしていました。あてられた子が先生の見せるカードの英語を言い、みんながそれを繰り返します。但し、先生の見せるカードの英語が分からないときは、「パパイヤジュース!」と言います。すると、周りのみんなは、「おいしい!」と言わなければなりません。みんな、リズムに乗って、楽しそうに英語を繰り返していました。





~5年生、宿泊学習に向けて~

 5年生は宿泊学習に向けて話し合いをしていました。宿泊学習は、今年はネイパル常呂第1希望の予約が取れて、7月になりました。その宿泊学習も、もう来週にまで近づいてきたところです。きっと、みんな楽しみにしていることでしょう。



~今日の給食です~



 今日は、1年生の男の子が、「今日は、手作りブドウゼリーだよ。」と私に教えてくれました。ゼリーを楽しみにしていたそうです。今日は、カレーもゼリーもおいしかったね!