2015年9月30日水曜日

能楽教室がありました。

 今日は,6年生を対象に能楽教室がありました。東京や大阪から計5名の先生達が,「小学生に能を知ってもらいたい。」と,集まって『能楽』について教えてくださいました。
 まず,6年生全員に能の歴史や所作,使われる楽器について説明してくださいました。6年生の社会で出てくる歴史上の人物と能についての話では,「へぇ~。」「なるほど。」と,声が上がりました。能楽囃子に使われる楽器の説明では,楽器に使われる素材の多様さに驚いていました。
 つぎに,お囃子に合わせた舞を見せて頂きました。初めて聞く音色,迫力ある声や拍子,歴史の重さを感じる所作,子ども達は圧倒され背筋をピンと伸ばして聞き入っていました。
 最後に,小グループに別れ,能で使われる楽器を演奏させていただきました。教えてもらうときには,担当の先生に深くお辞儀をし,緊張した面持ちで一生懸命演奏し,最後には深く腰を折ってお礼をする子ども達が誇らしかったです。とても素敵な能楽教室一日目となりました。

 
 
 

 昼休みには,中央小図書サークル「心のとびらさん」主催による,音楽コンサートがありました。今日は,中央小の歌姫”北畑教諭”と中央小のピアニスト”小口教諭”による,歌と演奏でした。「小さい秋見つけた」「赤とんぼ」「メモリー(ミュージカル,キャッツより)」の3曲を聞き,子ども達は,素敵な歌声と音色に聞き入っていました。前列に座った1年生は,口をあんぐりあけて,憧れの眼差しで鑑賞していました。とても贅沢な時間でした。

2015年9月29日火曜日

こばと学級 収穫祭&お誕生日会

 今日は,こばと学級の「収穫祭&お誕生会」がありました。
 何日も前から準備をし,今日は本番。朝からみんなのワクワクドキドキが伝わってきました。
 2時間目を終える頃からエプロンと三角布を持った子ども達が家庭科室に集まり始め,グループごとに料理が始まりました。使う食材は,春から学校畑で育ててきた「じゃがいもと枝豆」です。友達や先生と協力しながら,「じゃがいもコロッケ」「いももち」「ずんだもち」をつくりました。はじめて料理をする子もいましたが,レシピを見たり,教えてもらったりしながら上手につくることができました。つくり終わった後は,みんなで分け合っておいしく頂き,感想を交流していました。「全部おいしかった!」「お家の人にも食べさせてあげたい!」等々とてもうれしそうでした。食べ終わった後には各学年による出し物披露がありました。教科書の音読,漫才,マジックなど日頃の取り組みの成果を見せあい,家庭科室は笑顔と拍手に包まれました。

6年生が司会進行をするなど,会を運営しました。

畑でとれたじゃがいもをつぶす2年生。

いももちをていねいに焼いています。

きれいに並べられたいももち。

枝豆は,ずんだもちに変わりました。

グループごとに作った料理が大集合。

1年生は,音読披露。とても上手でした。

2015年9月28日月曜日

後期スタート!

 今日から後期がスタートしました。
 始業式では,校長先生から「後期も中央小みんなの力を合わせてがんばりましょう。」と,お話しがありました。児童会認証式では,後期児童会役員ひとりひとりに校長先生から認証状を手渡されました。認証状を手渡された役員さんは,ひとりひとりマイクを持ち,抱負を力強く語りました。頼もしい姿の役員さんに,皆が感心していました。その後,校長先生の紹介で,前期と後期の役員さんがステージの上に立ち,全校児童から労いと励ましの拍手を送られました。


 
 後期初日の各学年の様子をお伝えします。
 1年生は,漢字の学習をしていました。先生の説明の後,「空書き→なぞり書き・・・」と皆,集中して取り組んでいました。

 2年生は,音楽で合奏の練習です。鍵盤ハーモニカチームは,CD伴奏に合わせてメロディーを弾く練習をしていました。息がしっかりあっていました。


 3年生は,後期の個人目標の設定をしました。自分が設定した目標を担任の先生の所に見せに行き,担任の先生からもアドバイスをもらって「下書き→清書」とすすんでいきました。児童と担任の思いや願いのつまった目標をとてもていねいに清書していた姿が印象的でした。


 4年生は,総合(みんな)の時間に「いのちの誕生」の学習をしています。今日は,ゲストティーチャ―に,日本や世界の子ども達の現状や人の誕生について教えていただきました。クイズや映像を交えた内容に子ども達は,大きく反応しながらも,真剣に聞いていました。


 5年生は,国語で「大造じいさんとがん」の勉強に取り組んでいました。今日はみんなで音読に取り組みました。お話しや生き物の大好きな5年生。これからどんな学びをしていくのか,とても楽しみです。


 6年生は,図工で船の絵を描いています。先日,港で船を見ながら描いた下絵に今日は,着色しました。先生の説明をよく聞いて,自分なりの素敵な色をつくることができました。ていねいに色を重ね,画面が少しずつ完成してきました。

 
 




2015年9月24日木曜日

平成27年度 前期終業式


 本日,1時間目に「前期終業式」がありました。
 8時30分ごろ,1年生の子ども達といっしょに体育館に向かいました。まだ誰も入場していないのかと思いながら体育館に入るとびっくり!体育館に誰もいないのかと勘違いするほど静かに4・5・6年生が座って待っていました。
 全校児童が揃い,礼も揃い,式が始まりました。全校児童の気持ちがひとつになった校歌も素敵に響きました。校長先生からは,「前期一人一人の児童がとても良く頑張ったこと,日々の努力が大きな成果になっていること。」などの話がありました。児童会長は,「前期の成果を生かし,後期も頑張りましょう。」と皆に呼び掛けていました。2・4・6年生による作文発表もありました。2年生は,「1番の思い出は図工の作品をプールに浮かべて遊んだこと。」「縦割り清掃で玄関やトイレを始めて掃除した。」等の内容を元気に発表しました。4年生は,「運動会では,競技だけでなく,係の仕事もがんばった。」「体育の時間に,逆上がりの練習をがんばった。」等,自分が頑張ったことを中心に自信を持って発表しました。6年生は,「運動会の結果は同点で悔しかったけど,同点は平和な感じがして良かった。」「後期は,前期できなかった委員会の委員長になりたい。」等,最高学年らしい発表でした。続いて,図書委員会から前期に本をたくさん借りた人の表彰がありました。前期1番本を借りた児童は,148冊借りていました。図書委員からの「後期はいっぱい本を借りて,本を好きになってください。」という言葉が印象的でした。代表委員会からは,紙のリサイクルで集まった古紙の紹介と学校でのリサイクル活動に対する呼びかけがありました。40分ほどの終業式の間,子ども達は落ち着いて式に参加することができました。
 




 
 各教室では,学活の時間を使って前期の振り返りをし,子ども達ひとりひとりに担任の先生からあゆみが渡されました。がんばりを称える拍手や担任の先生からの励ましの声が聞こえて来ました。
 

 
 中央っ子の後期のがんばりが楽しみです。

2015年9月18日金曜日

今日は,朝から雨・・・。  「心のとびら」さんのおかげで図書館は。

今日は朝から,雨が降っています。昨日設置したサッカーゴールも寂しそうです。

 始業前。外に遊びに行くことができない子ども達はどこにいるのでしょう。

 数人は,図書館で本を読んでいました。
 中央小の図書館は,図書サークル「心のとびらさん」のお陰もあり,気持ちの良い空間になっています。
 図書の整理整頓,本の展示・紹介,季節の飾り付けまで行ってくれています。
 
 

 「心のとびら」の皆さん。いつも本当にありがとうございます。学校としても子ども達が本に親しめるように最大限の努力・協力をしていきたいと思っています。

 1年生は,教室でけん玉をしていました。通りかかるといろいろな技を見せてくれました。とても上手でした。

 
 雨の上がった20分休み。サッカーゴール目がけて,外遊びの好きな子たちが結集しました。
 

2015年9月17日木曜日

前期の終わりが近づいてきました・・・。

 前期の終わりが近づき,様々な場面でまとめの活動を行っています。
 今年度から始まった縦割り清掃もしっかり根付き,学年・学級をこえ,自然に協力する姿が見られます。





 
 今日は,低学年ドッジボール集会がありました。中・高学年とは雰囲気が違い,ボールを持った相手から,「ぎゃ~っ」と逃げまどう姿がたいへんかわいらしかったです。


 また,教室から歌声や合奏の音が頻繁に聴こえてくることが多くなった気がします。学芸会で披露する曲かもしれません。






2015年9月16日水曜日

夢の教室開催! 『ようこそ! 石野枝里子先生(スピードスケート)』

 本日,5年生を対象に夢の教室が開催されました。
 今年の夢先生『ユメセン』は,石野枝里子先生。北海道帯広市出身のスピードスケート選手です。トリノオリンピック出場,ワールドカップで日本記録樹立(5000m,現在も同記録保持)などなどの実績をもち,現在は東京オリンピック・パラリンピックに関する仕事をされています。
 5時間目は,体育館で体を使ったゲームをしました。メインゲームの1つは,全員ボールキャッチ。1人1個持ったボールをバウンドさせ隣の人がボールをキャッチするゲームです。3回ほど試してみましたが,キャッチできたのは20人ほど。そこで石野先生と作戦タイム。みんなで意見を出し合いました。石野先生と子ども達が考えた作戦は,「せいのでボールをバウンドさせる。」「ボールは高くバウンドさせる。」など。そしていざ,チャレンジ。5回のチャレンジ制限の中,4回目で見事成功させることができました。子ども達は大喜び。先生との距離が近づきました。
 2つめは,円形シッポとり。全員で手をつなぎ,シッポをつけた仲間を15秒以上守るゲーム。これも,最初はうまくいきませんが,石野先生と子ども達のかんがえた作戦がハマリ,30秒と大成功でした。子ども達と石野先生の絆が強まりました。
 ゲーム後,石野先生から「まさか,2つも成功するとは思いませんでした。まとまりの良い素晴らしいクラスですね。」とたくさんほめていただき,子ども達も大喜びでした。




 6時間目は,教室で『夢先生による夢トークとみんなの夢』についての学習です。
 石野先生は,小学生の頃,陸上競技を楽しんでいたこと。中学・高校生になってスケートに本気で取り組んだこと。オリンピック出場という夢をもち,一生懸命に努力し夢をかなえたこと。その後,一度は挫折したものの,復活しワールドカップで日本記録を出したこと。などの自身の歩んできた道について話をしてくださいました。「努力の大切さ」「常に前向きに取り組む」「やらないで後悔するよりやって後悔する」「夢をかなえるために,ノートに書く・言葉にするなどが必要」などの熱い思いが,子ども達にしっかりと伝わっていました。
 最後に子ども達から自分の夢の発表がありました。「サッカーのワールドカップに出場したい。そのために上を目指して努力したい。」「プロ野球選手になりたい。そのために毎日の練習に集中したい。」「看護士になって人を助けたい。そのために勉強したり,人を助けたい。」「美容師になって人を笑顔にしたい。そのために学校に行ったり,友達の髪をセットしてあげたい。」と力強い発表でした。
 子ども達にとって心の宝物になる一日となりました。




 

2015年9月15日火曜日

 今日・明日は,集会委員主催のドッジボール集会。
 今日の20分休みは,「高学年ドッジボール集会」 5・6年生の赤チーム VS 5・6年生の白チームです。人数も多く,迫力満点のドッジボールが繰り広げられ子ども達の歓声が体育館に響き渡りました。

 

 4時間目,6年生は鉄棒の練習。今日は1回目ということもあり,主に逆上がりと足かけ前回り・後ろ,回りの練習をしました。