2025年6月3日火曜日

6月3日 1年生算数 高学年リレー 租税教室 外国語 低学年リレー ダンシング玉入れ

  6月3日の学校の様子をお伝えします。

 1年生の算数です。「7は、いくつといくつかな」数の分解です。いくつかの組み合わせがありそうですね。1年生の皆さんは、おはじきを使って考えることができたかな?



 中休みには高学年の選抜リレーの練習がありました。今日は、赤組がリードしているようですね。さて、最後はどのような結果になったのでしょう?本日の結果はお子さんに聞いてください。



 6年生は、オホーツク総合振興局の方を講師に、租税教室を行いました。税金にはどのような種類があるのか、税金が何に使われているのか、もし税金がなくなったらどのようなことが困るのかなど、お話やクイズ、動画を交えて教えていただきました。



1億円は、これと同じ重さです。思っていた以上に重たいでしょう。

これは、100万円の札束(みほん)です。


 税金のことは、知っているようで知らないことがたくさんありました。
この時間でたくさんの学びがありました。
講師の皆様、ありがとうございました。


 今日は、4年生から6年生の外国語がありました。写真は、4年生と5年生の外国語です。ALTの先生と、第二中学校の英語の先生が、外国語を教えてくださいました。~授業は、会議室で行っています。~




 お昼休みは、低学年のリレー練習がありました。並び方を確認した後、自分がスタートする場所に移動して準備完了です。「位置について、用意、ドン!」
 今日の低学年は、1位は赤チームだったようですね。






 午後からは、1・2年生のダンシング玉入れの練習がありました。1・2年生のかわいいジャンボリーミッキーのダンス、そして白熱した玉入れの様子をご覧ください。(写真を見ると、白組の方が、たくさんの玉が空を飛んでいる感じがしますね。)この日の勝負は、白組が勝ちました!








今日の給食です。今日は、いりこなめし、肉じゃが、春巻き、牛乳でした。