6月6日の学校の様子をお伝えします。
明日は、いよいよ運動会です。2年生は、本番前の最終練習で運命走の練習をしていました。名前を呼ばれた時の返事、何色か聞く際のかけ声も、張り切っている様子が遠くからもよく聞こえてきました。
1年生は、国語の「あいうえおうた」の替え歌を考えました。
「あ○○○ い○○○ あいうえお」のように、「あ」からはじまる言葉や「い」からはじまる言葉を考えて、あたらしい歌づくりに挑戦し、元気に発表していました。
5年生は、算数で辺の長さが小数のときの面積と体積の求め方の勉強をしました。公式を元に、小数同士のかけ算をしたときに、小数点はどのようになるのかを考えを深めていました。
3年生は、理科で植物の観察をしました。子どもたちがまとめた観察カードを電子黒板で見ながら、それぞれの子どもたちの良かったところをみんなで確認しながら、観察のポイントについて確認しました。
6年生は、家庭科で『クリーン作戦で快適に』という学習でした。普段は掃除をしないような箇所を丁寧に掃除しました。けっこうほこりとかがたまっていたのではないでしょうか。隅々まで、きれいになったことでしょうね。
4年生の教室には、先日の図工の作品が掲示してあります。光を通すおもしろさを扱った題材なので、窓のところに掲示してあります。太陽の光が差すと、とてもきれいです。
3年生の音楽、リコーダーの学習です。まずは、教科書を見ながら、リコーダーのもち方を学んでいました。「校長先生が見ているよ。」と担任の先生が声をかけていました。さて、ブログをご覧の皆さん、3年生のリコーダーの持ち方はいかがですか?
明日の運動会に向けて、最後の係の打ち合わせとグラウンドの石拾いをしました。これで、グラウンドコンディションもばっちりですね。児童の皆さん、明日は、精一杯がんばりましょう!
最後に今日の給食です。
明日の運動会は、午後から雨の予報です。子どもたち、そして観覧の保護者の皆様が雨にあたることのないよう、できるだけスムーズな進行に努めようと思っています。一部、種目をカットする場合もありますので、ご了承ください。
また、突然の雨に備え、ご観覧の皆様は雨具もご準備ください。どうぞよろしくお願いいたします。
※駐車場は、昨年と変更がございます。すぐーるでお知らせしていますので確認をお願いします。