2025年8月20日水曜日

8月20日 学校がスタート!

  25日間の夏休みが終わり、学校が再スタートしました。以前で言うと2学期ということになります。遠足やマラソン記録会、学芸会など、行事も目白押しです。夏休みにしっかりつけた力を、子どもたちにはこの2学期に発揮してほしいと願っています。

 20日の学校の様子をお伝えします。それぞれのクラスでは、夏休みに取り組んできた工作、自由研究などの発表が行われていました。発表後には、子どもたちの力作が廊下に並んでいました。








 3年生の男の子が、夏休み中のプール開放の時に、「剣道でがんばって、賞状をもらった。」と教えてくれました。その時に、「もしよかったら見せて。」とお願いしたところ、早速、今日、持ってきてくれました。おうちにはトロフィーやメダル、賞状がたくさんあるそうです。これからも、がんばってね!

 夏休み中、1年生のご家庭には、アサガオの飼育をお願いしていました。今朝、たくさんのおうちの方に運んでいただきました。おうちでの飼育、そして運搬と、たいへんお世話になりありがとうございました。

最後に今日の給食です。


 今日のしじみは、網走湖で捕れたしじみです。本日は、そのしじみについて、西網走漁協の方がお見えになり、網走湖のしじみについて、そして網走川流域をきれいにすることについてお話をしていただきました。今日は、子どもたちもとってもありがたくいただきました。しじみのご提供、ありがとうございました。また、本日はお話を聞かせていただきありがとうございました。




 「私、あまりしじみ、好きじゃないけど、このしじみなら食べられる!」とおかわりをしていました。しじみパスタが食べられるきっかけとなったのですね。とってもうれしいことでした。

 最後に、今日の全校集会です。夏休みは、運動、立てた計画を実行すること、できたかな?みんなに振り返ってもらいました。
 それから、8月に改定をした「いじめ未然防止基本方針」の話をしました。8月の学校だよりで、改訂した方針をお知らせします。ホームページにもアップします。

児童会代表のお話です。

4年生から6年生、とっても素晴らしい姿勢でした。