2025年4月24日木曜日

4月24日 3年生クロームブック 5年生外国語 1年生そうじ 6年生算数 認証式 石拾い 4年生学活

 4月24日の学校の様子をお伝えします。

 今日は、肌寒かったですが、天気がよかったので、中休みに外に遊びに行く子がたくさんいました。写真は、グラウンドで遊ぶ、4年生です。


 3年生は、クロームブックを開いていました。これから、チャレンジテストに取り組むところかな?どのように進めていくかを担任の先生が子どもたちと確認しているところでした。


 5年生の外国語です。「好きなものやほしいものなどについて伝え合おう」という学習をしていました。動画で伝え合っている様子を聞きながら、何が好きと言っているかを聞き取っているところでした「What animals do you like?」「I like dogs.」

  1年生は、これから始まる掃除の仕方について、廊下で確認をしているところでした。「ほうきではいて、モップをかけて……。」と先生が手順を説明しています。
 6年生の算数です。「分数のかけ算」の学習をしていました。かけ算のきまりを覚えてしまえば、簡単に解けそうですね。みんな、集中して取り組んでいます。

  
 昼休みに、認証式がありました。5つの委員会の委員長さんが、代表して認証状を受け取りました。認証状を受け取った5人の委員長さんが、一人ずつ、立派に抱負を語っていました。みなさんの頑張りを期待しています。(児童会役員の皆さんも、立派な司会でした。)


 今週は、石拾い、ゴミ拾い週間です。5年生と6年生が石拾い、ゴミ拾いをしているところです。あまりたくさんはなかったようで、逆に宝探しのようでした。自分たちがこれから使うグラウンドを自分たちできれいにするってとっても良いことですね。
 



 4年生が、教室で何かの行事に向けて準備をしています。何か……というのはちょっと秘密です。ある誰かを楽しませようという企画のようですね。グループに分かれて、何をしようかと話し合っているところでした。



 今日の給食です。味噌ちゃんこ汁、白身魚フライ、枝豆、ご飯、牛乳でした。

 最後に、うれしかったお話です。5年生の女の子が、「校長先生、私ブログ、見てる。」 「私も見てる。」と教えてくれました。ブログは、きっと保護者の方が見ていると思いますが、子どもたちも見ていると教えてくれてとっても嬉しかったです。写真を見ながら、「こんなことがあったんだよ。」「こんな勉強したんだよ。」と、おうちでの話題になればなあと願っています。