4月22日の学校の様子をお伝えします。
今日は、学校司書の先生の来校日です。4年生と2年生は、図書館の使い方について教えていただきました。図書館はみんなが使うところ、本はみんなが読むものです。みんなでルールを守って使いましょう。
6年生の外国語です。今年から、4年生から6年生の外国語の指導には、第二中学校の英語の先生が来てくれています。英語の先生の発音はやはり違いますね。中学校の英語の学習につながります。
1年生の国語です。2つのグループに分かれて黒板の前で発表をしているところでした。みなさん、言うことをすっかり覚えてしまったようで、教科書も持っていません。ちょっと恥ずかしい人もいたのかな?みんなの方を見て言えるともっといいですね。
3年生の総合的な学習の時間です。グーグルのプレゼンテーションソフトの使い方を学習しているところでした。プレゼンテーションソフトは、これから、さまざまな場面で使います。
5年生の書写です。もう片付けも始まっていましたが、納得のいく字が書けるまで、がんばっている子もいました。
「校長先生、見てください!」と、数人の子から声をかけてもらいました。
「首の点の付き方が上手だね。」「しんにゅうがうまく書けているね。」「首の縦画、最後の出ているのがいいね。しっかりお手本を見ているね。細かいけど、書き順にも関係するから大切だよ。」と伝えました。最後まで、がんばったね!
今日の給食です。ひき肉とショウガの混ぜご飯、とり根菜汁、動物型チーズ、牛乳でした。
今日は、日中、太陽が出ていましたが、気温がとても低かったです。明日は、今日よりも10度以上、気温が上がりそうですね。また、たくさん外遊びができそうです。