2025年4月16日水曜日

4月15日 6年生外国語、1年生国語、2年生図工、4年生体育の様子です。

 15日の学校の様子をお伝えします。

 グラウンドでは、業務主事さんが芝生に肥料をまいていました。夏になると、青々とした芝生になります。昨年は、すでに外遊びができていたのですが、階段や遊具付近に雪が残っているので、まだグラウンドでは遊べません。 早く遊べるようになるとよいですね。


 6年生の外国語ですが、この日はシェイン先生が来てくれました。これまで学習してきた英語を使って、ビンゴをしているところでした。

 1年生の国語です。教科書を持って、みんなで一斉に音読をします。とってもよい姿勢です。

 2年生の図工です。粘土を小さくちぎって、その粘土を手でぎゅっと握ってみます。さて、何ができたかな?「えだまめになった!」「ぎょうざができた!」と、できた作品を見せてくれました。



 4年生の体育です。輪を回して転がして、もう一人がその輪をくぐります。輪をくぐるタイミングも大切ですが、転がし方がポイントかもしれません。バックスピンをかけるように転がすことで、輪がうまく止まってくれます。止まっているときがくぐるチャンスです。






 この日の給食です。青菜ご飯、肉豆腐、ポークしゅうまい、牛乳でした。