2025年7月3日木曜日

7月3日の学校の様子 スタミナ納豆!

 3日の学校の様子をお伝えします。

 すでにご覧いただいていることと思いますが、修学旅行の引率団から、6年生の修学旅行の様子をお伝えしています。

 ~朝、出発する様子(見送りの視点から)~




 早朝から送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
明日の到着は、16:30の予定です。

~2年生の体育です~
 鬼ごっこをしていました。「カニおに」という鬼ごっこです。真ん中の線の上にカニになったおにがいます。鬼は、カニのように横にしか歩けません。一方、逃げるみなさんもカニで、同じく横歩きでしか逃げることができません。もし捕まってしまうと……海藻になります。海藻は、動くことができませんが、その場所で鬼になります。とってもユニークな鬼ごっこでした。




~3年生の図工です~

 「ねん土マイタウン」という題材です。班ごとに、粘土で町を作ります。班で、「どんな町にしようか?」「何か良いアイディアはないかな?」と、クロームブックを参考にしながら、話し合いをしていました。



~4年生の外国語です~

 数字の学習をしているところです。6を英語で言うと、「シックス」ではなくて、「スィックス」みんなで言う練習をしていました。それから、「セブンイレブン」というコンビニがありますが、「セブン」の「ブ」、「イレブン」の「レ」と「ブ」の発音の仕方にも気を付けようと練習をしていました。4年生の皆さんが、おうちで「セブンイレブンに行こう!」というと、英語のような発音になっているかもしれません。




~5年生の理科です~

 昨日に続き、台風のことを調べていました。台風がどのような進路を取ったのか、どのような被害があったのかなど、調べて新聞形式にまとめていました。新聞形式なので、読み手を意識して作ることが大切ですね。文字の大きさや図、区割りなどを考え、工夫しながら作っていました。(暑い廊下で頑張っている子もいました。)





~今日の給食です~



 今日のメニューにあるスタミナ納豆を見て、1年生に「納豆きらい。」「食べれないかも……。」と心配していた子が何人かいましたが、一口食べてみると、思っていた納豆の味と違い、半分以上の子がご飯にスタミナ納豆をかけて食べていました。スタミナ納豆、おいしかったでしょう。






 明日は、1年生の保護者が対象ですが、給食試食会があります。メニューはスペシャルカレーです。ご参加いただける保護者の皆様、お楽しみに!