網走中央小ブログ

2019年7月20日土曜日

朝食☀

朝食の様子です✨
投稿者 網走市立中央小学校 時刻: 8:07
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

網走市立中央小学校

網走市立中央小学校

リンク

  • 網走市立中央小学校

ページビュー

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (176)
    • ►  9月 (15)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (53)
    • ►  6月 (22)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2024 (257)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (22)
    • ►  9月 (20)
    • ►  8月 (23)
    • ►  7月 (50)
    • ►  6月 (20)
    • ►  5月 (21)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2023 (250)
    • ►  12月 (21)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (22)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (14)
    • ►  7月 (57)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (18)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2022 (190)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (19)
    • ►  9月 (22)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (52)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2021 (122)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (51)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2020 (120)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (53)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (11)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (5)
  • ▼  2019 (132)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (4)
    • ▼  7月 (36)
      • 明日から夏休み
      • お楽しみ給食
      • ただいま到着✨
      • 帰りの道中🚌💨
      • バスで出発しました🚌
      • 別れの集い
      • ディスクゴルフ体験中
      • 朝食☀
      • 起床
      • 1日目終了☺
      • 振り返り
      • 野外炊飯🍛
      • 火おこし体験中
      • 🔎湖探索🌊
      • 昼食の時間
      • 完成しました〜!
      • 七宝焼き体験中です
      • 到着しました〜☀
      • バスの中です
      • 宿泊学習です!
      • 網走市立第二中学校 職場体験
      • 釧路 イオン 昭和店
      • 北海道新聞の印刷所
      • 日本製紙釧路工場見学
      • 和商市場
      • 修学旅行 2日目 スタート
      • みんなで夕食
      • 釧路 山花温泉 リフレ到着
      • 釧路博物館での見学
      • 釧路市こども遊学館
      • 釧路プリンスホテルで昼食
      • 渡辺体験牧場
      • 修学旅行 出発式
      • 姉妹都市ポートアルバーニ市訪問団来校
      • 3年生 総合的な学習の時間
      • 5・6年授業参観日
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (16)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2018 (225)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (17)
    • ►  9月 (16)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (46)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2017 (257)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (25)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (38)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (21)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (16)
  • ►  2016 (260)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (21)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (51)
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (22)
    • ►  4月 (19)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2015 (88)
    • ►  12月 (20)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (1)

登録

投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント

人気の投稿

  • 9月5日 楽しかった遠足
      9月5日の遠足の様子をお伝えします。  ~1年生は、中央公園に行きました~ ~2年生は南公園に行きました~ ~3年生も南公園に行きました~ ~4年生はロケット公園に行きました~ ~5年生は、駒場公園に行きました~ ~6年生は、てんとランドに行きました~  今日は、とてもよい天...
  • 9月4日の学校の様子です(職場体験、着衣水泳)
      9月4日の学校の様子をお伝えします。  児童会の皆さんにによるあいさつ運動です。玄関には、元気な挨拶が広がっていました。 ~1年生の体育です~  トンボ、ダンゴムシ、布団ほしなど、鉄棒を使った技に挑戦中です。腕の力がとっても必要です。これは、もっともっと練習が必要なようですね...
  • 9月10日 桂陽高校インターンシップ
      10日の様子をお伝えします。  桂陽高校からインターシップで2名の男子高校生が来校しています。この日は、3年生、4年生と一緒に学習をしました。11日は、もう1名増えて、3名の高校生が来校します。「子どもたちと触れ合う職業に魅力を感じている」ということをお話していました。2日間...
  • 9月5日 遠足の朝です!いよいよ出発!
     9月5日(金)、今日は遠足です。とってもよい天気になりました。  出発式を玄関前で行い、それぞれ学年の目的地に向けて出発しました。3つのあ「あんぜん」「あいさつ」「あとしまつ」を心がけ、みんなで楽しい遠足にしましょう! ※このあと、遠足の様子の様子をアップします。  
  • 9月22日 屋根が壊れました! 5年生交流学習
     21日、日曜日の出来事です。日曜日は、かなりの強風でした。学校で仕事をしていると、教育委員会の方から 「体育館の屋根がはがれて、一部が道路に落ちています。」 との連絡が入りました。すぐに、外に行ってみると、屋根のトタン、木片がプールの横に落ちていました。(あとで、地域の方が学校...
  • 9月9日 鉄棒に挑戦!
      9月9日の学校の様子をお伝えします。  体育の学習で鉄棒に取り組んでいる学年があります。今日は、4年生と6年生が取り組んでいました。『腕を曲げてしっかりロックすること』、『おなか(おへそ)と鉄棒をできるだけ離さないこと』、『足を大きく振り上げること』など、しっかりコツを教わっ...
  • 9月1日の学校の様子(9月になりました)
      9月になりました。日暮れも少しずつ早くなってきました。気温も過ごしやすくなり、今朝は、長袖を着て登校してくる子も見られました。朝晩の寒暖差も出てきましたので、日によっては上着も必要です。気温を見てお子さんへの声掛けもお願いいたします。  さて、今週金曜日は遠足です。お天気はよ...
  • 4月24日 3年生クロームブック 5年生外国語 1年生そうじ 6年生算数 認証式 石拾い 4年生学活
     4月24日の学校の様子をお伝えします。  今日は、肌寒かったですが、天気がよかったので、中休みに外に遊びに行く子がたくさんいました。写真は、グラウンドで遊ぶ、4年生です。  3年生は、クロームブックを開いていました。これから、チャレンジテストに取り組むところかな?どのように進め...
  • 9月19日 オープンスクール
      19日の学校の様子をお伝えします。  この日はオープンスクールでした。オープンスクールの授業の様子をお伝えします。(保護者の方が写っている写真は、小さめにしました。) ~1年生~ ~3年生~ ~4年生~ ~2年生~ ~5年生~ ~6年生~ ~2年生の国語~  手作りおもちゃの...
  • 8月29日の学校の様子です
     8月29日の学校の様子をお伝えします。(不在の時間が多かったため、あまりたくさんの写真が撮れませんでした。5年生は、プールの時間でした。) ~1年生の生活科です~  これからふれあい公園に向けて出発です。小さな生き物(昆虫)を探しに行きます。捕まえた昆虫は飼うそうです。さて、ど...

市内学校ブログ更新

  • 網小News!
    潮風タイム(任命式) - 9月24日(水)は後期児童会委員会の任命式がありました。 児童会三役から各委員会の「紹介と役割」が説明されたあと、委員会に所属する子どもたちが任命されました。子どもたちはやる気に満ち溢れており、とても立派な姿が見られました。
  • 網走西小ブログ
    すてきな後期をみんなで - 今日は、前期と後期、節目の集会を行いました。 「できるようになったこと」 「好きなこと」 「今後の目標」 そんなもの見つけたり、経験することができた かい?問いかけると、ウンウンという頷きが返 ってきます。今後の目標を話してくれる子もいま した。 「学校が楽しい」と感じている子が、今期は増え...
  • 一中News !
    大掃除・前期終業式 - 本日で前期が終了しました。 4時間目には大掃除を行いました。全校生徒で学校の隅々まできれいに清掃しました。 5時間目は体育館に集まって終業式を行いました。 校長先生からは「比較的長かった前期だった。どの学級も運動会で団結力を高めていた。また、校外学習が多く、学びが大きかった。」とお話がありました。 ...
  • 東小 ニュース
    前期終了! - 4月7日から始まった令和7年度の教育活動も、今日で半分が終了。あっという間だったような気がします。今朝、前期の終業式が行われました。 3名の児童が、前期に頑張ったことやできるようになったことなど、自らの成長を振り返り、発表してくれました。 話題は変わり・・・今週、豊郷神楽保存会の皆さまにお越しいただき...
  • 網走市立潮見小学校
    遠足 その3 - 遠足の写真の続きです。
  • はくちょうだいToday
    交通安全を呼びかけました~旗の波運動参加~ - 9月22日の朝の運動は、ひさしぶりの縄跳びでした。100回以上跳べる子も増えてきました。取り組むたびに上達する子供たち です。 同じ日に、2年生4名が市事業である「旗の波運動」に参加してまいりました。場所は、国道沿い、JAオホーツク網走 北浜支店付近です。地域の方々もたくさん参加されていました。 ...
  • 南小ブログ
    修学旅行に行ってきます - 24日(水)から一泊二日、6年生が修学旅行に出かけます。目的地は旭川市。宿泊は東川町です。6年生の教室では、出発に向けての最後の打ち合わせがありました。バスの中の過ごし方や宿泊先でのマナー、グループ行動の際の注意事項など、真剣に聞き入っていました。 【クラブ活動「チャレンジタイム」最終回】 ...
  • nishigaoka
    子ども会議・豊かな心を育てる意見発表会 - 25日午前に子ども会議が行われ市内の小中学生の代表者が集まり、児童会での取組やいじめを許さない取組をどうしたらよいか話し合いました。午後からは、豊かな心を育てる意見発表会が行われ、6年生代表が災害について意見を立派に発表し、活躍しました。
  • yobito-kcho
    中学校あそびTIME - 20日(水)は、中学校のあそびTIMEもありました。お昼休み、中学校のホールに集まり、4チームに分かれて、「人間知恵の輪」「輪くぐり」をしました。 「人間知恵の輪」では、隣ではない生徒と手をつなぎ、それをといて一つの輪にします。そこから輪くぐりが始まります。「人間知恵の輪」では、お互いのコミュニケーションが大...
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.