網走中央小ブログ

2020年10月9日金曜日

遊学館パート2

投稿者 網走市立中央小学校 時刻: 9:56
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

網走市立中央小学校

網走市立中央小学校

リンク

  • 網走市立中央小学校

ページビュー

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (204)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (20)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (53)
    • ►  6月 (22)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2024 (257)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (22)
    • ►  9月 (20)
    • ►  8月 (23)
    • ►  7月 (50)
    • ►  6月 (20)
    • ►  5月 (21)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2023 (250)
    • ►  12月 (21)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (22)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (14)
    • ►  7月 (57)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (18)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2022 (190)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (19)
    • ►  9月 (22)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (52)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2021 (122)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (51)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (5)
  • ▼  2020 (120)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (6)
    • ▼  10月 (53)
      • 明日はマラソン記録会
      • 2年生 秋の恵みをいただきます。
      • 秋はどんな季節?
      • ただいま屈斜路湖
      • 弟子屈道の駅です。
      • 動物園を出発しました。
      • 最終見学の動物園
      • ランチタイム
      • イオン到着です。
      • 遊学館パート2
      • 遊学館は体験がたくさん
      • 遊学館に到着しました。
      • 朝食です
      • 朝食です。
      • おはようございます。😴
      • 夕食会場
      • 山花リフレ到着
      • 裁判所到着しました。
      • 裁判所到着しました。
      • 釧路市立博物館
      • 釧路プリンスホテル
      • 釧路プリンスホテル
      • 渡辺体験牧場
      • 渡辺体験牧場
      • 乳搾り体験をさせてもらいます。
      • アイスクリーム
      • 渡辺体験牧場
      • 出発しました。
      • 3年おいしい網走調査隊,網走ちゃんぽんを学ぶ
      • まもなく到着
      • 全日程終了です
      • 七宝焼き,いよいよ焼き入れ。
      • 焼き上げ中……
      • 七宝焼デザイン中……
      • 七宝焼きの続き,みんな集中しています。
      • 七宝焼き,始まりました。
      • 朝食タイム
      • ライブ宿泊学習:おはようございます。2日目の朝です。
      • ライブ宿泊学習:一人で落ち着きたい時もあるんです。
      • ライブ宿泊学習:風呂上がりの一杯。
      • プレイバック宿泊学習:体力有り余ってます。
      • プレイバック宿泊学習:目標達成!
      • プレイバック宿泊学習:わたしはだーれ?
      • プレイバック宿泊学習:みんな入って,入って。
      • プレイバック宿泊学習:記念に1枚!
      • 夕食です
      • サイクリング終了
      • サイクリング
      • 到着
      • バス移動です
      • 出発式です
      • 今日から宿泊学習です
      • 能楽体験教室
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (11)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2019 (132)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (36)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (16)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2018 (225)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (17)
    • ►  9月 (16)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (46)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2017 (257)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (25)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (38)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (21)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (16)
  • ►  2016 (260)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (21)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (51)
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (22)
    • ►  4月 (19)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2015 (88)
    • ►  12月 (20)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (1)

登録

投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント

人気の投稿

  • 10月31日 学芸会まであと8日
     10月31日の学校の様子をお伝えします。学芸会まであと8日となりました。今日は、5年生と6年生の練習風景のスナップを多めに紹介します。5年生も6年生も、とっても頑張っています。多くの方に楽しんでもらいたい、笑顔になってもらいたい、そんな気持ちでみんな練習に励んでいます。 ~5年...
  • 10月17日 鉄棒頑張ってます!
      17日の学校の様子をお伝えします。  マラソン記録会が終わり、体育の時間に鉄棒に取り組んでいる学年があります。今日は、2年生と5年生が鉄棒に取り組んでいました。それぞれが挑戦する種目を決め、先生に見てもらっていました。2年生は合格するとカードに星印を書き、5年生は先生が記録を...
  • 10月15日の学校の様子です
      10月15日の学校の様子をお伝えします。  今日は、写真で紹介しますので、何年生か、何の勉強をしているのかなど、ぜひお子さんと一緒にご覧ください。(コメントは明日、入力します) ~2年生の体育です~  鉄棒を頑張っているのは2年生の皆さんです。こうもりや地球 回り、さかあがり...
  • 10月30日 学芸会まであと9日
     学芸会まで、9日となりました。各学年の練習も、衣装を着たり、道具を準備したりと本番に近い練習になってきました。子どもたちが楽しそうに演じているのが印象的です。今年の学芸会のテーマは、「見ている方を笑顔にする」ことです。本番に向け、精一杯頑張っている子どもたちの様子を今日もお伝え...
  • 10月14日 マラソン記録会(高学年)
      14日の様子をお伝えします。10日にできなかった高学年のマラソン記録会を実施しました。  3連休を挟んでしまったため、子どもたちのモチベーションの維持も難しかったかなと思いましたが、これまでの練習成果を発揮すべく、子どもたちはとっても一生懸命でした。  保護者に皆様には、子ど...
  • 10月22日 ジャコランタン 道具作りも自分たちで
      22日の学校の様子をお伝えします。  間もなくハロウィンですが、1年生ではジャコランタンを作っていました。担任の先生が用意したかぼちゃに目や鼻、口の部分を切り抜き、そして中の種などを取り出し、ジャコランタンにしました。3つとも、表情の異なるジャコランタンになりました。  学芸...
  • 11月4日 明日は児童観覧日
      11月4日の学校の様子をお伝えします。(会議への出席、外勤のため、あまりを写真を撮ることができませんでした。) 1年生は、教室で『はじめのあいさつ』の練習をしていました。 3年生は、外国語です。ALTの先生と一緒に勉強していました。 5年生は、音楽室で劇の中で歌う歌の練習をし...
  • 10月21日 見ている人が笑顔になる学芸会にしよう
      10月21日の学校の様子をお伝えします。  今年度の学芸会のテーマは、 『見ている人が笑顔になる学芸会にしよう』 になりました。児童会書記局の皆さんが作成したものです。昼休みには、書記局の皆さんが放送を使って全校の皆さんにお知らせをしました。今年の中央小の重点は『笑顔』です。...
  • 10月16日 タグラグビー教室(3・4年)
      16日の学校の様子をお伝えします。 ~タグラグビー教室(3・4年)~   先日の5・6年生に続き、3・4年生のタグラグビー教室がありました。ラグビー協会の方に講師をお願いし、タグラグビーのルール、ゲームのときのマナーなどを教えていただきました。とても楽しい2時間となりました。...
  • 11月8日 学芸会
      心配していた天候でしたが、幸いにも大荒れになることなく、無事学芸会を開催することができました。おいそがしい中、そして土曜日というご多用のところにもかかわらず、多くの方に会場に足を運んでいただきましたこと、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。  子どもたちは、 ...

市内学校ブログ更新

  • 南小ブログ
    体育館使用再開しました - 先週の3日間、カメムシ大量発生の影響により、体育の授業、休み時間の体育館の使用を中止にしていました。今週になり、かなりカメムシの発生数が減り、体育館の使用を再開しました。さっそく5年生はバスケットボール、6年生はキックベースボールを体育の授業で楽しみました。もちろん、休み時間も元気に走り回る姿が復活しています...
  • 網走西小ブログ
    学んだら 使ってみる - 1年生も漢字の学習を重ねています。 今日は、「竹」という字を学びました。竹を使う 文を各自が考えて書いていきます。学んだ字は 早速使ってみる。そんな風に学んでいます。 2年生はボーリング場に見学に行く予定です。 今日は、聞いてみたいことを考え合っていました。 手軽に楽しめるお手軽レジャー。家族...
  • はくちょうだいToday
    学校の風景~社会科見・赤い羽根共同募金~ - 霜月の満月、スーパームーンです。水面に光の道ができていました。 6日(木)、4年生が社会科見学としてモヨロ貝塚館に行きました。行く前から楽しみにしていたようで、みんな興味深々で説明を聞いたり、展示物を見たりしていました。 今年度も児童会を中心に、赤い羽根共同募金活動に取り組みました。少しずつの真心から...
  • 網走市立潮見小学校
    学習発表会の様子 1 - 11月8日、学習発表会が行われました。 各学年、とても良い演目でした。 多くの方のご来場、ありがとうございました。 少しずつその様子を紹介していきます。 今年度のテーマは、「こころを一つに 一生けん命 楽しく演奏しよう」でした。 まずは、4年生から。
  • 網小News!
    福田米給食 - 11月6日(木)は網走産のお米を使用した給食が提供されました。 生産者さんが来校され、6年生に向けて網走産のお米についてお話していただきました。子どもたちはお米美味しい!と言いながら給食を残さず食べました。
  • 一中News !
    生徒会役員選挙(立会演説会) - 本日、生徒会役員選挙が行われました。 5時間目に全校生徒が体育館に集まり、立会演説会が行われました。 推薦責任者・立候補者が次々と登壇し、これから行いたいことなどを発表しました。 堂々とした発表態度で、これからの一中生徒会が楽しみになってきました。 新しい時代の風を感じた1時間でした。
  • 東小 ニュース
    11月6日 日常の風景 - 早いもので、11月に入りました。来週末は、いよいよ学習発表会です。下の写真は3・4年生の練習風景。そして、2枚目は6年生の劇の様子です。 学習発表会の練習だけでなく、ふだんの学習にも子どもたちは集中して取り組んでいます。まずは、6年生の国語の様子。タブレットを活用しながら学習を進めています。 5年生の図工の様...
  • nishigaoka
    子ども会議・豊かな心を育てる意見発表会 - 25日午前に子ども会議が行われ市内の小中学生の代表者が集まり、児童会での取組やいじめを許さない取組をどうしたらよいか話し合いました。午後からは、豊かな心を育てる意見発表会が行われ、6年生代表が災害について意見を立派に発表し、活躍しました。
  • yobito-kcho
    中学校あそびTIME - 20日(水)は、中学校のあそびTIMEもありました。お昼休み、中学校のホールに集まり、4チームに分かれて、「人間知恵の輪」「輪くぐり」をしました。 「人間知恵の輪」では、隣ではない生徒と手をつなぎ、それをといて一つの輪にします。そこから輪くぐりが始まります。「人間知恵の輪」では、お互いのコミュニケーションが大...
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.