11月11日です。教室には、学芸会の頑張りを振り返る写真が掲示してある学級がありました。みんな、とっても輝いていたね!
~1年生算数~
ペアになって、算数の計算問題を出し合っているところです。お友達に問題を見せて、答えを聞きます。正しい答えが言えたかな?
~2年生の音楽~
こちらもペアになっての活動です。「アルプス一万尺」を手遊びを付けた歌っていました。最初はゆっくりだったのですが、先生が少しずつスピードアップしていきます。2年生の皆さんは、先生のスピードについて行けたかな?
~3年生国語~
3年生は、前回、図書館で調べていた「すがたをかえる大豆」の続きです。メモが出来上がっている子は作文に取り組んでいます。
~4年生国語~
4年生も、前回、図書館で調べていた「工芸品の魅力を伝えよう」の続きです。メモを作成している子、作文に取り組んでいる子がいました。~5年生外国語~
5年生は外国語のテストをしていました。CDから流れる音声を聞き、問題を解いていきます。「ビー」「ピー」音声をしっかり聞いて、アルファベットの小文字を書き込んでいました。皆さん、よく覚えています。
~廊下見守り隊隊長のジョージ~
2回の職員室前廊下で廊下の見守りをしているジョージは、季節によって装いが変わります。今は、首にはマフラーをし、そしてカードを持っていました。カードには、「いつもおしごとありがとう」と書かれています。11月は、勤労感謝の日があるからですね。





























































































































































































































































