2025年2月28日金曜日

6年生を送る会

 6年生に感謝を伝え、一緒に楽しむために、各学年がいろいろな出し物を考えて発表しました。学年なりに一生懸命考えた発表をする姿も、それを温かく見守る6年生の姿も、素敵でした。


1年生は、欠席者が多かったので、歌の贈り物は後日にして、プレゼントを渡していました。

 








 2年生は玉入れ対決と代表者のプレゼント。









3年生は、思い出クイズ。


4年生はジャンケン鬼とランドセルメッセージ。










5年生はドッジボール最強王決定戦。








お返しに6年生は「いかゲーム風だるまさんが転んだ」で在校生を楽しませてくれました。

2025年2月27日木曜日

がんばっています


 朝、音楽室を貸してください、と6年生が来ました。まだ暖まり切らない音楽室で、ピアノ伴奏の練習をしていました。

 中間休みや昼休み、同じように暖まり切らない音楽室で、5年生もピアノ伴奏の練習をしています。

 どちらも自分から伴奏をやってみたい、と名乗り出て、自主的に取り組んでいます。(写真は、6年生です。)

2025年2月26日水曜日

トントントントン


 3年生が図工室で金づちを使って、自分が絵を描いた板に釘を打ちつけていました。釘だけでなく、球をはじく部品もつけてパチンコのゲーム版を作っていました。


 おっかなびっくり金づちで釘を打つ姿もあれば、すいすい作業を進める姿もあり、物づくりは経験の差が出るなぁと感じました。
 

1・2年生の参観日


 1・2年生の今年度最後の参観日でしたが、1年生は午後から学級閉鎖のため、今日(2/25)はできませんでした。


 2年生は授業で保護者と体を動かした後に、学年レクとしてケーキ作りをやりました。みんな思い思いの飾りつけをしてケーキを作り、美味しそうに食べていました。

2025年2月21日金曜日

外国語


 5・6年生は、外国語の授業で英語を学習しています。ALTの先生が話す英語に習ってしゃべったり会話の練習をしたりします。また、何かを紹介するスライドを作成したりもしています。



2025年2月20日木曜日

写真を見ながら


 図工室をのぞいてみると、5年生が端末を見ながら画用紙に絵を描いていました。それぞれが思い出の一場面を写した写真をもとに、絵を描く単元でした。


「あの時 あの場所 わたしの思い」



3・4年生の参観日

 今日(2/19)の5校時目は、3・4年生の参観日でした。

 3年生は、体育館で音楽の授業。ミニコンサートのような雰囲気の中で、合奏を披露していました。

 4年生は、算数の授業。立体についての学習でした。



 どちらの学年も、保護者の皆さんの熱い視線で、いつも以上に学習に向かっている姿が見られました。

2025年2月19日水曜日

小学校生活 最後のスキー

 5・6年生が、今年度最後のスキー授業に行きました。風が強く、体感温度は最高気温よりずっと低かったのですが、みんな元気に楽しんできました。中学校ではスキー授業をやっていないと聞いているので、6年生が次に滑るのは高校生になってからかもしれません。

2025年2月18日火曜日

学校見学(いせの里保育園)


 いせの里保育園の年長児が、学校見学に来ました。校舎の中をあちこち見て回った後、1年生の音楽の授業を見に行きました。1年生の鍵盤ハーモニカの演奏を聞いた後は、一緒に歌ったりジャンケンをしたりする場面があり、楽しんでもらえたようでした。




 もっとジャンケンがしたかったと、授業後に気持ちを伝えてくれる園児もいて、1年生になる期待を大きくする目的は達成できたようでした。





2025年2月17日月曜日

2回目のスキー学習

 1・2年生の2回目のスキー場でのスキー学習がありました。今回は、初心者コースの下の方にバスをつけてもらったので、まだブレーキをかけて止まれない子どもたちも、安心して滑ることができました。



2025年2月14日金曜日

みち学習の授業

 3年生の社会科「網走市のうつりかわり」の中で、「みち」についての授業を他校の先生方や協力してくださった関係者に公開しました。










 この授業のために動画や比較用のスライドデータを作っていただいており、それらの活用方法や効果を検証することも、今回の目的の1つだったようです。子どもたちは、たくさんの人に見られていても、授業の中でのびのびと発言していました。



2025年2月13日木曜日

学校見学


 藤幼稚園の年長児が、学校見学に来ました。校舎の中をあちこち見て回った後、1年生の音楽の授業を見に行きました。1年生の鍵盤ハーモニカの演奏を聞いた後は、一緒に歌ったりジャンケンをしたりする場面があり、楽しんでもらえたようでした。



 受け入れた1年生も、見られている緊張感からか真剣に話を聞いたり張り切って演奏したり。少しだけ上級生の気分を味わいました。



2025年2月12日水曜日

5・6年参観日


 今年(R6年)度、最後の参観日が始まりました。今日は、5・6年生です。


 5年生は体育で取り組んできたことを見てもらおうと、跳び箱・マットなどが準備されたところで、ちょうど縄跳びをしていました。



 6年生は、感謝の気持ちを伝えるために、保護者に楽しんでもらおうと企画していました。あちこちで笑い声が聞こえ、児童も保護者も笑顔でいっぱいでした。



2025年2月10日月曜日

ポートアルバーニ訪問団


 網走市で行ったポートアルバーニ訪問団の展示が多目的ホールに飾られました。6年生の一人が訪問団として、この冬休みにカナダに行ってきたからです。パネルには、思い出がたくさん詰まっていて、いい表情が並んでいます。来週の月曜日に、次の学校へ運ばれることになっていますので、それまでにぜひご覧ください。