2016年1月29日金曜日

網走レイクビュースキー場でのスキー学習

本日(29日)3年生は,網走レイクビュースキー場でスキー学習を行いました。

全部で4つのグループに別れ,それぞれの課題にあった練習をしました。

先生の話を一生懸命聞いて,少しでも上手くなろうと熱心に取り組んでいました。

3年生は,「スキー学習最終日には,全員がリフトに乗って上から滑ること」も目標にしているそうです。

頑張れ!3年生!




2016年1月28日木曜日

冬のお楽しみ チューブ滑り

子ども達の冬の楽しみの1つは,グラウンドの斜面をチューブで滑る遊び。

今日の20分休みは,1~3年生がチューブ滑りをして遊んで良い時間でした。

雪が降っていましたが,50名ほどの子ども達が,元気にチューブ滑りを楽しんでいました。

子ども達は,2人ずつ乗る約束になっているチューブに誰が乗るか,話し合いをしたり,じゃんけんをしたり,楽しそうに決めていました。

チューブに乗った友達が上手に斜面を滑ることができるように押してあげることも,とても楽しそうです。

そして,チューブに乗った子ども達が斜面を勢いよく滑ります。子ども達の大きな歓声が響きます。

決められたルールを守って,友達と上手に関わりながら,冬を思いっきり楽しむ子ども達がとても素敵でした。










2016年1月27日水曜日

中央小図書サークル「心のとびら」さんの活動

今日は,水曜日。

昼休みには,中央小図書サークル「心のとびら」さんの読み聞かせ企画がありました。

今日の読み手は,2年1組担任の先生でした。先生が家からもってきた「まるまるまるの本」と「こんがらがっち おそるおそるすすめ!の本」の2冊を読み聞かせしてくれました。

「まるまるまるの本」は,聞いている子ども達と読み手が協力して進めていく本でした。参加した40名の子ども達は,手をたたいたり,息をふきかけたり,大喜びで体を動かしながら楽しみました。

「こんがらがっちの本」は,聞いている子ども達が,主人公のすすむ道を選んでいく本でした。子ども達は,指をさしながら,「こっちに行く。」「あっちがいい。」と,声を出しながら参加しました。

読み手と聞き手がやりとりを楽しみながら,一体となってページをすすめていく,活動的で楽しい読み聞かせとなりました。






2016年1月26日火曜日

冬季避難訓練

今日は,校内において火災が発生した場合を想定して避難訓練が行われました。冬期間の避難訓練は,今年度初めてでしたが,「 お か し も 」を守って整然と避難することができました。外への避難指示後,避難完了の報告が終わるまで,3分55秒でした。校長先生からは,「今年の避難訓練で一番良かったです。100点でした。」と褒めていただきました。そして,「まず,命を守ることが大事。冬でも吹雪でも,荷物をもたなくても,自分の命を守るために避難してください。そして,学校は人がたくさんいるので,先生の話を聞くことも大切です。」という話がありました。また,「家にいる時に避難する決まり事などを各家庭でも確認しておいてください。」と宿題もでました。ご家庭での話題にして欲しいと思います。

 
 
 
 
 
 

2016年1月25日月曜日

『冬休み作品展』開催中 1月29日まで

学校の各学年ワークスペースでは,冬休み作品展を開催しています。

自由研究,工作,手芸,習字,子ども達の個性が光る作品ばかりです。

冬休み前の授業で学んだことを生かした作品も多く,子ども達のがんばりが伝わってきます。

自由研究の中には,自分の興味・関心があることがらを追求してまとめた読みごたえのある研究もたくさんあります。

1月22日まで展示してありますので,スキー道具の運搬などで学校にお越しの際などに,是非ご覧ください。


【1年生】
2回目の作品展となります。前回,夏休みの作品展の作品からもたくさん刺激を受けていることが伝わってきました。かわいらしい,楽しい作品がたくさんありました。


【2年生】
国語や生活科で「おもちゃ大会」に取り組んだ2年生。作って楽しい,遊んでうれしい,おもちゃがたくさん並びました。休み時間には,1つの作品をみんなで見ている姿をよく見かけます。


【3年生】
社会で網走や北海道の勉強をしている3年生。網走や北海道を意識した作品がいくつかありました。興味の幅がぐんぐん広がっていることが伝わってきました。


【4年生】
映画の主人公が持っていたカッコイイ道具,フェルトを使ったかわいい作品。個性的な作品が並んでいました。今年の干支(猿)にちなんだ作品も3点ほどありました。


【5年生】
冬休み中に網走市の事業に参加し,神奈川県の厚木市に行った体験をまとめた交流記録。家庭科で取り組んだ裁縫の技術を生かして作った作品。自身の生活と結びついているものが目立ちました。


【6年生】
自分でテーマを決め,実際に体験や実験・調査を通して検証し,まとめた作品がいくつかありました。自分のもっている知恵や考え方をフルに活用した,総合的な学習をしていました。多くの人に見てもらいたい作品ばかりです。

2016年1月22日金曜日

1年生 はじめてのスキー学習

 本日(22日),3年生と1年生のスキー学習がありました。

 3年生は,天都山の網走レイクビュースキー場でスキー学習をしました。 
 
 1年生は,学校のグラウンドや斜面を利用してスキー学習を行いました。

 学校で,靴を履いたり,スキーをつけたりするのは,初めてでした。

 自分の力でがんばらなければならないことが,たくさんありました。

 子ども達は,「疲れた~。」「たいへんだ~。」「困った~。」などと言いながらもがんばっていました。
 
 履いたり,体操をした後,グラウンドを歩きました。雪が多く,思ったようにいかないこともありましたが,最後にはみんながしっかり歩くことができるようになりました。

 歩く練習をした後,斜面を滑りました。1年生とは思えないほど上手に滑る子もいて驚きました。

 初めてのスキー学習。自分の力でがんばる姿がたくさん見られました。

 子どもたちを助けてくれたり,あたたかく見守ってくれたり,励ましてくれた皆さん,本当にありがとうございました。

 
 
 
 
 
 


 

2016年1月21日木曜日

学校再開

 冬休みが終わり,暴風雪による臨時休校も明け,本日(1月21日)から学校生活がスタートしました。

 歩道の除雪がほんとんど終わっている状態とはいえ,いつもより強い風や一部吹き溜まりができている状況での登校は,なかなかたいへんそうでした。そんな中,近所の友達と声を掛け合って学校に向かう子ども達がたくましく見えました。

 
 学校に着くと子ども達は,ホッとしたような表情を見せていました。そして久しぶりにあった先生や友達に冬休みの思い出を話したり,冬休みの作品を見せあったり,楽しそうに過ごしていました。


 久しぶりの授業では,冬休み前に学習した内容を思い出しながら,新しいことを意欲的に学んでいました。

 休み時間は,体育館でみんなで遊んだり,冬休みの作品を使って交流したり,友達との関わりをとても楽しんでいました。

 
 給食は,人気メニューの『チキンカレーとフルーツのヨーグルト和え』でした。とてもうれしそうに食べ,たくさんの子がおかわりをしていました。


 全校集会では,校長先生から冬季の登下校の仕方や学校での過ごし方,風邪・インフルエンザ等の予防について話がありました。
 他にも管内書道展の表彰や保体委員による,風邪予防クイズやハンカチちり紙調べの結果発表等がありました。


 下校は,冬季下校安全指導中の先生達に見守られながらの下校となりました。

2016年1月20日水曜日

臨時休校 2日目

臨時休校 2日目です。

・児童の安全を第一に考えての臨時休校ですので,外出をひかえ,家庭学習(宿題、自主学習)に取り組んでください。

・今後の対応については,20日午後に検討いたします。
 


 

2016年1月19日火曜日

学校再開後の時間割について

 本日1月19日は,暴風雪による臨時休校となってしまいました。学校再開後の時間割についてお伝えいたします。

≪学校再開後の時間割について≫

『1年生』

 1月20日に学校が再開する場合も,1月21日に学校が再開する場合も,1月19日の時間割(学活,国語,生活,図工,書写)を準備してください。


『2年生』

1月20日に学校が再開する場合も,1月21日に学校が再開する場合も,1月19日の時間割(1組=道徳,国語,算数,国語,学活  2組=道徳,算数,国語,国語,学活)を準備してください。


『3年生』

1月20日に学校が再開する場合は1月20日の時間割(国語,社会,理科,みんな,算数)を準備してください。
 1月21日に学校が再開する場合は1月21日の時間割(国語,国語,みんな,算数,理科,道徳)を準備してください。


『4年生』

1月20日に学校が再開する場合は1月19日の時間割+理科(1組=学活,社会,国語,算数,道徳,みんな+理科  2組=学活,社会,国語,算数,道徳,みんな+理科)を準備してください。
 1月21日に学校が再開する場合は1月19日の時間割(1組=学活,社会,国語,算数,道徳,みんな  2組=学活,社会,国語,算数,道徳,みんな)を準備してください。21日のスキー授業は,中止とします。


『5年生』

1月20日に学校が再開する場合は1月20日のスキーがない時間割(算数,体育,図工,図工,社会)を準備してください。
 1月21日に学校が再開する場合は1月21日の時間割(国語,社会,算数,家庭科,外国語,みんな)を準備してください。
 

『6年生』

1月20日に学校が再開する場合は1月20日の時間割(1組=社会,みんな,算数,国語,家庭科  2組=国語,みんな,算数,社会,外国語)を準備してください。
 1月21日に学校が再開する場合は1月21日の時間割(1組=国語,図工,社会,みんな,算数,外国語  2組=理科,国語,図工,みんな,算数,家庭科)を準備してください。

2016年1月18日月曜日

明日,1月19日(火) 臨時休校


明日1月19日(火)は,発達した低気圧の接近に伴い暴風雪の天気となる予報が出ているため,臨時休校することとなりました。

・暴風雪警報が発令される見込みです。児童の安全を第一に考えての臨時休校ですので,外出をひかえ,家庭学習(宿題、自主学習)に取り組ませてください。

・明後日(20日)の対応については,明日の午後に検討いたします。明後日(20日)も臨時休校になる場合は,電話連絡網にて連絡いたします。

 

2016年1月16日土曜日

冬休み 親子算数教室

 本日,16日冬休み「親子算数教室」がありました。

 9家庭,計20名の方々に参加していただき,有意義な時間を過ごすことができました。
 
 「親子算数教室」では,北海道教育庁オホーツク教育局の先生に来ていただき,算数の学習の仕方や家庭学習の取り組み方を親子で学びました。

 最初に,親と子で一緒に活動をしました。今まで習った学習内容をフラッシュ型教材にし,親が提示したものを,子が瞬時で答えます。紙とペンがあればできる学習ですが,子ども達は親子の触れ合いを楽しみながら意欲的に問題を解いていました。



 教科書を使い,今までの学習の中でわかった所とわからなかった所に違う色の付箋を付けていくという活動にも取り組みました。たった10分程度の学習でしたが,子ども達にとっては「どこがどう解らないのか」を説明する機会になり,親にとっては,子ども達の学習状況を具体的に把握する機会になりました。子どもが親にわかっていることやわからないことを具体的に説明することが,学習内容の定着にもつながる,たいへん有効な親子学習になりました。

 

 次に親子別れての学習となりました。子ども達は,学年ごとに別れて”計算神経衰弱ゲーム”に取り組みました。子ども達は,頭をフル回転し,夢中になってカードをめっくっていました。

 

 その間,親は子どもの学力を伸ばすために家庭で必要なこと,家庭学習で子どもをやる気にさせる方法について学びました。
 

 多くの保護者の皆さんや子ども達に体験して欲しい内容でしたので,別の形でも伝えていくことができたらと考えています。