2022年10月31日月曜日

この秋,最後の収穫

 学校の学習園やハウスで育てていた作物の収穫が,いよいよ最後となりました。ハウスの中のヒョウタンは,4年生が育てていました。大きな物や小さな物など,50個くらいできました。



 今日(10/31)は,2年生が教室前の畑で育てていたサツマイモを収穫しました。ハウスの中ではなかったので,サツマイモが大きくなっているか心配していましたが,小さな物も合わせて25個のサツマイモが収穫できました。




2022年10月28日金曜日

休み時間


 学芸会特別日課が始まり,休み時間の体育館使用ができない状況です。また,今日(10/28)のように,朝からの雨でグラウンドや前庭が濡れてしまっていると,外へも遊びに行けません。(写真は前庭の木です。赤・橙・黄色)


 そんな時は,校舎内でおとなしく過ごすことができればいいのですが,子どもたちは元気いっぱいですので,なかなかそうはなりません。ついつい校舎内を走ってしまう姿が見られる時期でもあります。



 しかし,中間休みの過ごし方を見て歩くと,子どもたちは走り回ることなく,工夫しながら楽しんでしました。


1年生は,「だるまさん」



4年生,長縄跳び。6年生,ミニ卓球。2年生,劇の道具で。

2022年10月27日木曜日

よりよい学校生活のために

 5年生国語の話す・聞く学習で「よりよい学校生活のために」というテーマで話し合いが行われました。廊下の歩き方について,自分たちには課題があるということになり,それぞれの班で呼びかけを行うことにまとまりました。



 呼びかけの内容や方法なども班の話し合いで決めて,今日(10/27)は準備をしているところでした。ポスターや放送での呼びかけ,階段への掲示など,自分たちが決めた方法で準備を進めていました。



2022年10月26日水曜日

練習を振り返って

 学芸会に向けて,体育館を使う練習が毎日のように行われています。実際のステージで,立ち位置がどこなのか,セリフを言うタイミングはいつなのか,など具体的な練習をしていきます。(写真は5年生)



 しかし,実際に見ているのは指導する教師だったり出番以外の児童だったりして,練習をしている児童は見ることができません。練習の中でいろいろなアドバイスをもらって児童は考えるのですが,自分の姿をイメージできていなければ良い方向へ変えていくことはできません。そこで,その様子を撮影し,児童が自分の演技を見て確認する時間も大切になってきます。


 昨年から導入された1人1台端末は,こんな時にも活躍します。録画はもちろん再生もできますので,自分の演技を好きな時に録画して好きな時に見返すことができます。(写真は4年生)

2022年10月25日火曜日

3年生が1年生に


 3年生は,国語で「はんで意見をまとめよう」という学習をしてきました。1年生に向けて読み聞かせをするために,本選びから役割分担などを班で話し合って練習してきました。

 今日(10/25)の4時間目,3年生が1年生教室へ行って発表していました。話し合うことをねらいとした学習でしたが,読み聞かせの練習もしっかりできていたようで,1年生から「上手だね」という感想が漏れていました。

 読み聞かせが始まると,1年生は食い入るように絵本を見て聞いていました。5か所で読み聞かせを聞いたので,5冊の絵本を読むことができて大満足の1年生でした。3年生も,練習の成果を出せて1年生から褒められて,嬉しそうな顔をしていました。

2022年10月24日月曜日

学芸会特別日課開始

 今日(10/24)から学芸会の特別日課が始まりました。これから本番(11/13)に向けて,練習が本格的になっていきます。


 体育館では舞台が拡張されて,照明や音響の機器が設置された中で,劇の練習が始まっていました。体育館が割当たっていない学年は,多目的ホールを使って練習します。
 また,音楽室では器楽合奏の練習が行われていて,休み時間でも練習に励む姿が見られます。楽器が体育館に搬入される(10/31)までは,同じ時間帯に3つの学年が練習することがあります。




2022年10月21日金曜日

力を使わずに


 6年生は,理科の授業で「てこのはたらき」を学習しています。今日(10/21)は,太い支柱に重りをぶら下げて,どういう条件だと軽く感じるかを体験していました。全く違うことをしている姿も見られましたが,「てこのはたらき」や力の使い方について考えるきっかけになりました。


 3,4校時は,タグラグビー教室でした。本来のラグビーは,ぶつかり合いやボールの奪い合いをするときに力を使いますが,タグラグビーはぶつかったりボールの奪い合いをしたりせずにタグを取ってゲームをします。
 最終日の今日は,二人の講師が来て下さったこともあり,たくさんミニゲームをすることができました。楽しかった児童の一人が,タグラグビーをまたやりたいので,連絡先を教えてもらっていました。
 

2022年10月20日木曜日

たくさん考えた後は


 5年生の算数では,「単位当たりの大きさ」という学習に取り組んでいます。今日(10/20),教室をのぞいてみると,ちょうど速さの比べ方の学習をしていました。時速と秒速で表された2つの乗り物ではどちらが速いかを考える問題です。㎞とm,○時間と△分などが一緒に出てくると,複雑に見える問題も少しずつ段階を踏めば比べられるようになります。
 



 朝一番で頭をフル回転させた後,3・4校時目ではタグラグビー教室をしました。天気にも恵まれ,気持ちのいい気温の中,グラウンドで教えていただきました。

2022年10月19日水曜日

漢字のでき方


 1日の最低気温が一ケタになる日が増えてきて,通学してくる児童の服装も,耳あてや手袋をはめて登校する児童の姿が増えてきました。玄関わきにあるサクラの木も葉を赤くしていて,葉を落とし始めています。



 今日(10/19),1年生教室をのぞいてみると,国語で漢字のでき方の学習をしていました。1年生でならう漢字は,形や記号からできているものが初めのうちは多いです。ノートに自分で問題を書いて,それをTVに映し出して学級のみんなに答えてもらっていました。


 出された問題を答えることにも意欲的でしたが,それ以上に,自分の考えた問題を発表したくて大盛り上がりでした。


2022年10月18日火曜日

町の達人出前事業

 網走市で行っている事業の1つで,今回はタグラグビー教室をお願いしました。3・4校時は,3年生が外で。5・6校時は,4年生が体育館で実施しました。



 網走市ラグビー協会の方が講師に来て下さり,腰に付けた「タグ」を取り合ったり楕円形のボールをパスし合ったりした後で,ミニゲームを行っていました。

 終わった児童が「楽しかった~」「またやりたいね」と話しながら,教室に戻る様子を見ていて,今年もお願いしてよかったなぁ~と感じた一コマでした。