2016年11月30日水曜日

雪遊び

雪が降った後,今日は久々に天気がよかったので,外で雪遊びをしている子ども達の姿を見かけました。

雪だるまを作ったり,雪山を利用して滑り台を作ったり,新雪に体を埋めたりと,とても楽しそうに遊んでいました。

寒くなっても,雪が降っても,子ども達には,外で元気に遊んで欲しいものです。







2016年11月29日火曜日

5年生 『自分で考えよう 朝ごはん!』

本日(29日),5年生は家庭科の時間に,朝ごはんの学習をしました。

「理想の朝ごはんとはどんな食事か」を学習課題に,朝ごはんの3つの働きについて知ったり,理想の朝ごはんを考えたりしました。

子ども達は,自分の朝ごはんについて振り返りながら,栄養バランスの良い朝ごはんの大切さに気づくことができました。

これから,今日の学習をいかし,朝ごはんのメニューを考え,調理実習をしていきます。

家庭科は実践することで学習が深まりますので,ご家庭でも調理の機会を子ども達にプレゼントしてあげて欲しいと願っています。



2016年11月28日月曜日

第3回 親子ふれあい 「おやじのフェスティバル」

27日,網走小学校で「おやじのフェスティバル」がありました。

網走小,中央小,南小,潮見小のおやじの会が中心になり,北海道教育委員会社会教育主事会網走会と北海道教育庁オホーツク教育局の後援を受け開催されました。

中央小おやじの会では,朝の読み聞かせの経験をいかし,「中央小おやじの会かみしばい」のブースを担当しました。

中央小おやじの会「かみしばい」は読み手の個性が輝き,大好評でした。参加した多くの子ども達は紙芝居はもちろん,中央小のおやじ達との触れ合いを楽しんでいました。

また,参加した親子は,火おこしや空き缶たこ飯,DIY,運動サーキット,ゴム鉄砲など,他校のブースも存分に楽しんでいました。

参加してくださった皆さん,お疲れさまでした。ありがとうございました。



2016年11月25日金曜日

情報モラル教室 『ありのおしらせ』

本日(25日),5年生を対象に情報モラル教室がありました。

情報モラル教室では,講師を務めていただいた網走警察署署員の方から,ネット上のルールやマナーについて教えていただきました。

まず,インターネットを使うにあたっての注意(サイバー安全標語) 『ありのおしらせ』 について解説していただきました。

インターネットを使うにあたっての注意 『ありのおしらせ』
ネットで知り合った人と『あ』わない
危ないサイトは『り』ようしない
ネットに自分の情報を『の』せない
パスワードを他人に『お』しえない
トラブルがあった時,大人に『しらせ』る

次に,危険なサイトにアクセスしてしまうと何が危険なのかをDVDを見て学びました。子ども達は,どのようにしてお金や情報が奪われていくのかを知り,危険なサイトへのアクセスの怖さを感じていました。

気をつけて使えば便利なインターネット。情報管理をしっかりし,普段からお家の人と話し合っていくことが大切ということを学ぶことができました。







2016年11月24日木曜日

後期縦割り集会 -大縄跳び-

本日(24日),後期縦割り集会がありました。ねらいは,“縦割り班で活動することを通し,互いに協力し認め合える関係を築くことで,縦割り班の結束力を高める”ことです。

先週行った練習では,「どうやったら多く跳ぶことができるか。」話し合い,工夫してきました。今日はその成果を試す日です。

体育館入場後,縦割り班ごとに並びました。学級ごとの並びではないので,少し困っている児童もいましたが,リーダーとなる高学年児童が声をかけ,時間前に全員が並び終えることができました。

そして,競技開始です。跳び始めの掛け声や跳んでいる数を数える声が体育館に響き渡る中,各班ベストを目指し,3分間チャレンジを続けました。

結果は,続けて62回跳んだ13班が優勝しました。しかし,どの班も1年生から6年生まで,体の小さな子から大きな子まで,班員全員が息を合わせていました。

班ごとに輪になって行った振り返りでは,「協力して跳ぶことができて良かった。」「今日は,みんなの息が合っていた。」「練習より多く跳べてうれしかった。」「楽しい集会になった。」と,ねらいの達成が感じられる声が聞こえてきました。

これからの縦割り班活動は,今まで以上に良い関係の中で行われることでしょう。とても素敵な集会となりました。

企画・運営をした児童会3役さんは,当日も堂々と進行していました。周りの様子を見て自分で考え,的確に声をかける姿に感心しました。













2016年11月22日火曜日

体つくり運動 -体を操る?!-

 本日(22日),3・4年生児童を対象に,日本体育大学児童スポーツ教育学部の伊藤先生をお招きして「体つくり運動-体を操る?!-」の体育の授業がありました。「網走市 子ども体力づくりサポート事業」の一環です。

 “じょうずに自分の体を動かせるようになろう!”をめあてに,音楽に合わせた動きや二人組の組体操,レジ袋を使った様々な運動に取り組みました。

 足じゃんけんでは,歌を歌いながらリズムに合わせて足を使ったグーチョキパーに挑戦しました。最初はぎこちなく動いていた子どもたちでしたが,慣れてくると上手に自分の体を動かせるようになっていきました。

 二人組で行った相手と足の裏をつけて上げたり下げたりする運動では,相手と呼吸を合わせて取組む姿が素敵でした。二人でお互いの力や動きを考え,慎重に上げたり,一気に上げたり,それぞれの工夫が見られました。

 レジ袋を使った運動では,レジ袋を棒のようにして手の平にのせて落ちないように運んだり,レジ袋をサッカーボールのようにリフティングしたり,6人組でパスをし合ったりしました。

 子どもたちが思いきり楽しく体を動かす姿を見ていた中央小教職員は「特別な道具はなくてもこんなにも様々な運動ができるのか。」と勉強することもできました。











 

2016年11月21日月曜日

全校集会

本日昼休み,全校集会がありました。

最初に校長先生から2つの話がありました。1つ目は,今日,体育館に入るまで体育館に誰もいないと思ったが,中に入ってみると全校児童がすごく静かに待っていたのでびっくりしたこと。2つ目は,11月多くの人が来校し,中央小児童のことを見てたくさん褒めていたので皆の自信にして欲しいということでした。子ども達はうれしそうに話を聞いていました。

その後,中央小児童の素敵な姿をステージ上のスクリーンに映してみんなで見ました。授業中に自分の意見を積極的に伝える姿やそれをみんなが一生懸命聞く姿,立ち止まって挨拶をしている姿,学年を越えて協力して清掃する姿,低学年と高学年が上手に関わって遊ぶ姿,外で元気いっぱいに遊ぶ姿等々,学校目標『わくわく学び やさしく支え すくすく元気』の具体的な姿を共有することができました。

続いて,子ども創作展と豊かな心を育てる標語の表彰がありました。名前を呼ばれた児童の素晴らしい返事がたいへん立派でした。

最後に生活委員から廊下歩行の呼びかけがありました。生活委員全員がステージ前に並び,各学級からの廊下歩行に関するメッセージなどを伝えました。明日からの子ども達の姿が楽しみです。



2016年11月18日金曜日

縦割り大縄跳び練習


今日の昼休みは,縦割り13班から18班までの大縄跳び練習でした。 

司会進行を行った児童会3役は,これまでの反省を生かし見事にすすめていました。 

各班3分間の練習では,6年生が中心となって声をかけ,どんどん上手になっていきました。

 今日の最高記録は16回でした。来週24日の縦割り集会本番が楽しみです。
 





 

 

 

2016年11月17日木曜日

1年生 歯みがき教室

本日,1年生は歯みがき教室を行いました。

最初に絵本で虫歯のでき方を教えてもらいました。そして,保健の先生や歯科衛生士さん,保健士さんから,奥の歯「6才臼歯」はおじいちゃんおばあちゃんになっても使う大切な歯であることを教えてもらいました。

次に前歯と6才臼歯に染めだし液をつけて,歯をみがきました。赤く染めだし液が残っている所がみがき残しです。みがいた後,子ども達は手鏡を見て自分のみがき残しをチェックしました。前歯の歯茎に近い所にみがき残しが多くあることに気がつきました。

最後に,みがき残しの少ない歯のみがき方を歯の模型と歯ブラシを使って教えてもらいました。歯ぶらしのもち方から,動かし方までていねいに教えてもらいました。

子ども達は,「今度から色が濃くなった所に気をつけてみがきたい。」「ひとりで歯をみがけるようになった。」「今度から鏡を見ながらみがきたい。」「虫歯ができにくいみがき方がわかった。」「虫歯がどうできるかわかった。」等の感想をもつことができました。

歯についての理解を深め,歯のみがき方を学んだ1時間となりました。



2016年11月16日水曜日

朝の挨拶運動~学芸会放送~後期縦割り集会に向けて

昨日より,朝の挨拶運動が始まりました。朝の児童玄関は,挨拶が響き渡りたいへん素敵な空間となっています。これをきっかけに,挨拶のコミュニケーションが校内や校区内に広がってくれることを願っています。




給食中は,放送委員会が中心になって学芸会のビデオ放送を行っています。子ども達は,大きなモニターに映る自分達の姿をうれしそうに見ていました。


昼休み,児童会三役が企画運営する縦割り大縄跳び集会の練習がありました。高学年児童が中・低学年児童に優しく声をかけながら練習する姿が素敵でした。