緊急事態宣言で延期となっていた遠足を21日に行いました。
緊急事態措置は延長されましたが,目的地を変更し,十分な感染症対策を講じて実施することにしました。
1・2年生は中央公園,3・4年生は南公園,5年生は大曲公園,6年生は駒場公園を目指して歩きます。
天気は曇り空でしたが,長い距離を歩くには,ちょうどよかったかも知れません。
6年生は,最後の遠足を思う存分楽しめたようです。
緊急事態宣言で延期となっていた遠足を21日に行いました。
緊急事態措置は延長されましたが,目的地を変更し,十分な感染症対策を講じて実施することにしました。
1・2年生は中央公園,3・4年生は南公園,5年生は大曲公園,6年生は駒場公園を目指して歩きます。
天気は曇り空でしたが,長い距離を歩くには,ちょうどよかったかも知れません。
6年生は,最後の遠足を思う存分楽しめたようです。
4週間にわたる教育実習が終了しました。
昨日は,実習生の国語の研究授業が行われました。
緊張する実習生の先生を応援するかのように張り切る2年生の子ども達と子ども達に勇気づけられて頑張る実習生の先生。
子ども達も、先生も一生懸命がんばる授業でした。
でも,一番ハラハラしていたのは,実習生の指導を務めた2年1組の担任の先生だったかもしれません。
今日17日は,教育実習の最終日で離任式が行われました。
2年1組の教室では,お別れセレモニーがあり,実習生の先生から子ども達一人ひとりにメッセージがついた写真立てのプレゼントがあったようです。
あっという間の4週間で,実習生の先生とお別れするのは寂しいですが,2年後に素敵な先生となって,中央小学校に帰ってきてくれることを楽しみにして待ちたいと思います。
6年生が家庭科室と理科室の2グループに分かれて,ナップザックの製作に奮闘していました。
ミシンを使う経験はそんなに多くないので,上糸や下糸の準備をするだけでも一苦労です。
いざ縫い始めると,ミシンから異常な音がしたりして…。
なかなか思うように進みません。
教室のあちこちから,助けを呼ぶ声が…。
悪戦苦闘のソーイングですが,自分でやってみる,経験することが大切です。
苦労しながらも,みんながんばっています。
教育実習が3週目に入り,担任の先生に代わって実習生が授業をする時間が増えてきました。
今日の3・4時間目の図工「音づくりフレンズ」は,実習生が指導しています。
使いたい材料を選んで,どんな音がなるのか,試しながらオリジナルの楽器をつくる学習でした。
ゴムをゆびではじいたり,ペットボトルのキャップをこすったり,ストローを吹いたりしながら,音の違いを楽しみながら活動していました。