3年生の国語の学習で,自分のお気に入りを文章にまとめ,発表する活動がありました。今回は発表相手を2年生に設定し,2年生教室で行いました。
初めは緊張からか,自分のまとめた紙が貼ってあるボードの方ばかりを見て話していましたが,何回か繰り返すうちに余裕が出てきて,最後の方は2年生とやりとりできるぐらいの児童もいました。
初めは緊張からか,自分のまとめた紙が貼ってあるボードの方ばかりを見て話していましたが,何回か繰り返すうちに余裕が出てきて,最後の方は2年生とやりとりできるぐらいの児童もいました。
今日(2/27)は午後から,2・5年生の歯磨き教室でした。歯科衛生士の方に来ていただき,まずは鏡を見ながら歯の汚れを染め出していました。(前歯2本と奥歯1本)
その後で,ブラッシングの練習をして最後に歯の表面を舌で触って磨き具合を確かめていました。
今日(2/26),業者が天井を修理しに来ました。水にぬれてダメになった天井板をはがしている様子を廊下から見た1年生が,「学校を壊している。」と驚いていました。
クラスを2つに分けて,片方は家庭科室で行いました。こちらは歯科衛生士さんの指導の下,歯の汚れを染め出す粉を使い,汚れているところを手鏡で確認しながらブラッシングしていました。
1年生のお店紹介の後は,それぞれのお店でほしいものを買う形で交流が進みました。
園児が集まっている前に立って話をしようとすると,すぐに静かになる。話をする人を見て聞くことができる。大きな声でお礼が言える。など,1年生になるための心構えができている子どもが多かったです。
気温が5月上旬並みに高くなり,ゲレンデの状態が心配されましたが,1・2年生のスキー授業も無事に3回目をスキー場で行うことができました。
バスから降りてきた姿からは,頑張った様子が伺えました。
玄関でブーツを脱いでいるところで,スキー学習のことを聞いてみると,「〇〇ができるようになったよー」「楽しかった~」と声が返ってきました。
たくさんの方が参観に来て下さり,子ども達は張り切って授業をしていました。
2年生は,体育館で跳び箱の授業。準備運動として行っている縄跳びを披露している写真です。
1年生は,学活でおうちの人を対象にパーティを開いていました。
「スキーが好きになった。」という言葉を聞くと,雪不足が心配される中でも実施できてよかったです。
季節外れの暖気で,スキー授業に行った学年からは,スキー場が大変なことになっていると聞きました。中央小の児童玄関前も,すっかり雪が解けています。
さて,今日(2/14)は3・4年生の参観日でした。4年生は,音楽の授業を多目的ホールで行い,保護者の皆様に合唱や器楽演奏を発表していました。学芸会の発表さながらに,練習にも熱が入っていました。
3年生は,体育館で3年生児童が司会進行を務めて,保護者と一緒に体つくりの運動をしていました。写真はジャンケン列車の一場面。保護者も参加して和やかな雰囲気でした。