心配していた天候でしたが、幸いにも大荒れになることなく、無事学芸会を開催することができました。おいそがしい中、そして土曜日というご多用のところにもかかわらず、多くの方に会場に足を運んでいただきましたこと、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
子どもたちは、「見ている人が笑顔になる学芸会にしよう!」をテーマに、この日のために一生懸命練習を重ねてきました。
ご観覧いただいた皆様、本日の子どもたちの発表はいかがだったでしょうか。私は、どの瞬間も今までの中で一番、子どもたちが生き生きと輝いていたと感じていました。
そしてご観覧いただいた皆様の温かい拍手や惜しみない声援は、子どもたちの大きな達成感となり、子どもたちの心にはかけがえのない思い出として残ったことでしょう。皆様の温かい心遣いに、教職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。重ねてお礼申し上げます。
今年は、時期的にインフルエンザが流行し、やむを得ず練習に参加できなかった子、そして今日の学芸会に参加できなかった子もいました。特に、今日、舞台に立てなかった子は、これまでの練習を発揮できず、残念な気持ちでいることでしょう。
しかし、今日演じた子たちは、休んでいるお友達の思いも胸に、「休んだこの分まで頑張ろう!」という強い気持ちで演じきってくれました。その一生懸命な気持ちが、参加できなかったお友達にも、少しでも伝わったらと願うばかりです。
それでは、今日の学芸会の様子をスナップでお届けします。
~1年生 はじめのあいさつ~
~1年生 十二支のおはなし~
~2年生 にじさがしレンジャー~
~5年生 オズの魔法使い~
~4年生 ぺぺぺ ペンギン 器楽~
~3年生 皿やしき~
~6年生 ユタと不思議な仲間たち~
~6年生 おわりのあいさつ~
~係の仕事の様子から~









































































































































































































































