2020年6月26日金曜日
学校図書館に子ども縁日
2020年6月11日木曜日
プログラミングで作ってみよう。
3時間目,3年生がプログラミング学習用ソフトを使って,プログラミングの学習をしていました。
目で見てわかりやすいビジュアルプログラミング形式を採用しているこの学習用ソフトは,「ブロック」と呼ばれるイラストを積み木のように組み合わせて,さまざまプログラミングの命令を簡単に行うことができます。
最初は猫を歩かせるプログラミングをしていた子どもたちですが,ブロックの組み合わせを工夫することでキャラクターにより複雑な動きをさせることができることを先生から教わり,猫がねずみをおいかけるような動きを再現しようとしていました。思うような動きが再現できず困っていた子も友だちのブロックと自分のブロックの違いを見つけて同じように再現させることができました。
このソフトを上手に使い,トライアンドエラーをくり返しながら,プログラミングのこつをつかむと,子どもたちが自分たちで描きたい世界を自由に再現できるようになるそうです。
2020年6月5日金曜日
学校が再開して1週間。
学校が再開して無事1週間が経ちました。
少しずつ学校の日常を取り戻しているところです。
今日の1時間目,1年生は算数の「いまなんじ」の学習をしていました。
教材の「さんすうとけい」を手に取り,時刻を合わせたり,長い針と短い針の読み方に気をつけて時刻を読んだりしていました。
少しずつ学校の日常を取り戻しているところです。
今日の1時間目,1年生は算数の「いまなんじ」の学習をしていました。
教材の「さんすうとけい」を手に取り,時刻を合わせたり,長い針と短い針の読み方に気をつけて時刻を読んだりしていました。
同じ時間に3年生は「時ことく時間」の学習をしていました。
手元に時計がなくても時刻を求めることができないか考えていました。
同じ「時計」の学習ですが,下学年から少しずつ学習を積み重ねることで,難しい問題も解決できるようになります。
久しぶりに登校が続き,疲れがたまってきている子もいると思います。
週末は少しのんびり過ごして,頭や体を休ませるようにしてみるのもいいかも知れません。
2020年6月2日火曜日
学校再開,2日目です。
通常日課で学校が再開して今日で二日目。4年生以上は,6時間授業日になっています。1年生は初めて5時間授業が始まるなど,通常の学校生活のリズムに慣れるまでもう少し時間がかかりそうです。
4年生の外国語活動の授業。ALTの先生と一緒に外国語の学習をするのも2ヶ月ぶりになります。自分の好きなもの,苦手なものを英語で紹介していました。
4年生の外国語活動の授業。ALTの先生と一緒に外国語の学習をするのも2ヶ月ぶりになります。自分の好きなもの,苦手なものを英語で紹介していました。
3年生の理科の授業では,ゴムののばし方を変えて車が動く距離を調べる学習をしていました。広いワークスペースを使って,ダイナミックに実験をしています。
6年生はグラウンドで50メートル走のタイムを計っていました。マスクを外して走るので,一度に走る人数は3人ずつに少なくして記録を取っています。
こちらは5時間目の6年生の算数。アルファベットを使った暗号を解く活動を通して,対称な図形の性質について考える学習を行いました。
2020年6月1日月曜日
今日から学校再開です。
1か月半に渡る臨時休業が終わり,今日から通常日課で学校が再開しました。
2時間目,4年生は国語の時間に図書館のきまりや工夫について学習しました。
学校図書館司書の先生から,本棚の絵本や小説の並び方や十進分類法の仕組みを教えてもらいました。
「図書館の達人」になって,お目当ての本をすぐに見つけたり,知りたいことを手早く調べたりできるように学んでいます。
登録:
投稿 (Atom)