8月29日の学校の様子をお伝えします。(不在の時間が多かったため、あまりたくさんの写真が撮れませんでした。5年生は、プールの時間でした。)
~1年生の生活科です~
これからふれあい公園に向けて出発です。小さな生き物(昆虫)を探しに行きます。捕まえた昆虫は飼うそうです。さて、どんな昆虫が見つかるでしょう?
~2年生の国語です~
漢字のドリルについているテストをしているところでした。「どんな漢字だったかな?」と思い出しながら、問題に取り組んでいました。黒板には、先生からのヒントが!
~4年生の理科です~
これからテストがあります。テストを前に、これまでの学習を振り返っていました。
「星や星座は、時間がたつと、見える位置は変わりますが、並び方は変わりません。」
変わることは何で、変わらないことは何か、覚えておきたいですね。
~6年生の道徳です~
責任ある行動について考える学習をしていました。友達の写真を撮ることがあると思うのですが、本人に断ってから撮影していますか、撮った写真はどのようにしていますか。SNS等への写真の投稿はどうでしょう?自分のことを振り返り、考えていました。
~3年生の書写です~
今日から、「木」という文字を書きます。木は、縦画と横画に加えて、右はらい、左はらいもある難しい漢字ですね。まずは練習です。
~今日の給食です~