2025年5月9日金曜日

5月9日 5年生体育 4年生図工 3年生国語 1年生体育

 5月9日の学校の様子をお伝えします。(今日は会議に参加したので、全部の教室を回れませんでした。)

 5年生は体育で、50mのタイムを計っていました。タイムを聞いて、「お~!」という声や、「去年よりも速くなってる!」という声が聞かれました。運動会の練習はこれからが本番です。みなさん、がんばってください!




 4年生の図工です。『コロコロガーレ』という作品を作っています。ビー玉が転がる道を立体的に作っていきます。「丸い筒を立ててより頑丈にくっつけるのに、どうしたらよいだろう?」と先生が聞くと、「下を切って、折り曲げて付けたらいいと思います。」と教えてくれた子がいました。クラスのみんながより良い作品を作り上げるためには、アイディアを出し共有し合うということも大切ですね。



 

 3年生の国語です。『春風をたどって』というお話を学習していました。「すごいや。」という登場人物の言葉には、気持ちが込められていますね。では、その登場人物は、何を見て「すごいや」と言ったのでしょう?文章の中から探してノートに書き写しています。国語で大切なことは、教科書に書かれている文章をしっかり読むことです。



 1年生の体育です。丸い輪は踏まないように走って(跳んで)いきます。丸い輪があると、けんけんぱのようについその輪を踏んでしまいたくなるのは私だけでしょうか。みんな、輪を踏まないように!と頑張って走っています。




 
 学校の前の桜はほぼ満開になりました。

 今日の給食です。こっぺパン、オムレツ、コロコロサラダ、キャベツスープ、黒豆きな粉クリーム、牛乳でした。オムレツにはかわいいハート型のケチャップがのっていました。調理員さんの愛情を感じました。今日もごちそうさまでした!