21日の学校の様子をお伝えします。
3年生が総合的な学習の時間で調べている網走ちゃんぽんのことを教えていただくために、網走ちゃんぽん同好会の方に来ていただきました。網走のすり身のお話、長崎県雲仙市との交流、網走ちゃんぽんができた経緯、網走ちゃんぽんに使われている具材についてなど、詳しいお話を聞かせていただきました。
お話を聞いたあと、網走ちゃんぽんをいただきました。3年生は、「おいしい!」「最高!」と、残さずいただきました。
本日は、おいそがしい中お越しいただき、子どもたちのためにありがとうございました。
来年度入学予定の児童の就学時健診がありました。歯科検診、内科検診、知能検査、聴力検査を実施しました。今のところ、来年度入学予定の児童は34名になり、在校学年の中で、最も多い人数となります。保護者の方も一緒ですが、多目的ホールがいっぱいになりました。
知能検査の様子です。「かんたん、かんたん!」と言って取り組んでいる様子が見られました。
~2年生国語~
主語と述語について学習していました。絵に描いていある事柄を見て、〇〇が、~~しました。という文を作ります。私が見に行ったこの時間は、発表をしているところでした。
~5年生外国語~
食べ物、飲み物、スイーツについて学習しているところでした。先生が言った単語を繰り返します。
先日、外国語の先生が準備してくださったクリスマスツリーは、少しずつ下からカードがオープンされてきましたね。
~今日の給食~




















