網走中央小ブログ

2016年7月13日水曜日

2学年レク

2年生も学年レクです。
投稿者 網走市立中央小学校 時刻: 15:08
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

網走市立中央小学校

網走市立中央小学校

リンク

  • 網走市立中央小学校

ページビュー

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (190)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (53)
    • ►  6月 (22)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2024 (257)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (22)
    • ►  9月 (20)
    • ►  8月 (23)
    • ►  7月 (50)
    • ►  6月 (20)
    • ►  5月 (21)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2023 (250)
    • ►  12月 (21)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (22)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (14)
    • ►  7月 (57)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (18)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2022 (190)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (19)
    • ►  9月 (22)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (52)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2021 (122)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (51)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2020 (120)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (53)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (11)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2019 (132)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (36)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (16)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2018 (225)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (17)
    • ►  9月 (16)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (46)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2017 (257)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (25)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (38)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (21)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (16)
  • ▼  2016 (260)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (21)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (11)
    • ▼  7月 (51)
      • 夏休み学習サポート教室 終了
      • 7月28日 夏休みの学校 学習サポート他
      • 7月27日  夏休み学習サポート
      • 夏休み学習サポート教室 2日目
      • おやじの会麦かんロール引き
      • 明日からは夏休み!
      • 夏休み前のまとめ
      • みなさん知っていますか? 是非,見に来てください!
      • 5・6年生 外国語活動
      • 修学旅行から帰ってきました!
      • 修学旅行丸瀬布道の駅出発
      • 修学旅行旭川イオン出発
      • 修学旅行旭川の暑さにも負けず
      • 修学旅行ナイスショット!
      • 修学旅行旭山動物園
      • 修学旅行旅館出発
      • 修学旅行、2日目朝
      • 修学旅行、2日目
      • 修学旅行、ゆっくりタイム
      • 修学旅行宿に到着!
      • 修学旅行旭川市科学館サイパル
      • 修学旅行工場見学
      • 修学旅行日本製紙旭川工場
      • 修学旅行旭川で昼食
      • なぜか生き物探し
      • 修学旅行4当麻アスレチック公園
      • 修学旅行3丸瀬布出発
      • バスレク係、大活躍
      • 修学旅行2バスの中
      • 修学旅行1出発
      • 1~3年生参観日  給食試食会 1学年レク 2学年レク
      • 2学年レク
      • 1年生 学年レク
      • 行者菜給食 ~今年度2回目~
      • クラブ活動
      • 学習サポート
      • 2年生作品展
      • 5年生 川の学習 網走川はきれいなのか!?
      • 成長した姿
      • 6年生 網走港 みなと見学
      • 朝の挨拶運動
      • 参観日(4~6年)
      • 6年生 ハードル走
      • 先週末から水泳学習が始まりました。
      • 5年生 宿泊学習 無事帰ってきました。
      • 5年生 宿泊学習2日目です。
      • 宿泊学習⑤ カレーライスづくり
      • 宿泊学習④ 火起こし体験
      • 宿泊学習③
      • 宿泊学習② 七宝焼き完成!
      • 5年生 宿泊学習へ出発!
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (22)
    • ►  4月 (19)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2015 (88)
    • ►  12月 (20)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (1)

登録

投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント

人気の投稿

  • 9月22日 屋根が壊れました! 5年生交流学習
     21日、日曜日の出来事です。日曜日は、かなりの強風でした。学校で仕事をしていると、教育委員会の方から 「体育館の屋根がはがれて、一部が道路に落ちています。」 との連絡が入りました。すぐに、外に行ってみると、屋根のトタン、木片がプールの横に落ちていました。(あとで、地域の方が学校...
  • 9月19日 オープンスクール
      19日の学校の様子をお伝えします。  この日はオープンスクールでした。オープンスクールの授業の様子をお伝えします。(保護者の方が写っている写真は、小さめにしました。) ~1年生~ ~3年生~ ~4年生~ ~2年生~ ~5年生~ ~6年生~ ~2年生の国語~  手作りおもちゃの...
  • 9月24日 終業式
      24日の学校の様子をお伝えします。とても良い天気になりました。  朝の時間、1年生と2年生がマラソンを頑張っていました。先生も一緒に走っています。  1時間目は前期の終業式でした。  最初に、6年生の伴奏で校歌を歌いました。2年生、3年生、口がしっかり開いていて、とても元気な...
  • 10月10日マラソン記録会(低学年)
      10月10日はマラソン記録会でした。天気予報では傘マークがなかったので大丈夫だと思っていたのですが、1年生、2年生、3年生ともに、雨にあたってしまいました。  とても肌寒い中でしたが、これまでの練習の成果を発揮すべく、みんな頑張りぬきました。~みんな、風邪、ひかなかったかな?...
  • 4月24日 3年生クロームブック 5年生外国語 1年生そうじ 6年生算数 認証式 石拾い 4年生学活
     4月24日の学校の様子をお伝えします。  今日は、肌寒かったですが、天気がよかったので、中休みに外に遊びに行く子がたくさんいました。写真は、グラウンドで遊ぶ、4年生です。  3年生は、クロームブックを開いていました。これから、チャレンジテストに取り組むところかな?どのように進め...
  • 9月30日 タグラグビー教室(5・6年)
      30日の学校の様子をお伝えします。  5・6年生は、タグラグビー教室がありました。ラグビー協会の方を講師にお願いし、タグラグビーのゲームを中心に行っていただきました。 「昨年よりも上手になっていますね。」 とおほめの言葉をいただきました。 ~1年生の音楽です~  鍵盤ハーモニ...
  • 10月3日 マラソン記録会まで1週間
      10月3日の学校の様子をお伝えします。  マラソン記録会まで1週間となりました。この日は、とても良い天気のもと、多くの学年でマラソン練習をしました。(全学年の様子を写すことができませんでした。写真は、5年生、1年生、2年生、4年生です。)  子どもたちのナイスラン!を写真を多...
  • 10月2日 6年生マラソン練習
      10月2日の学校の様子をお伝えします。 ~6年生のマラソン練習です~  6年生は3㎞を走ります。できるだけ同じペースで長い距離を走れる よう、頑張っています。終わった子たちが走っている子に、「ガンバ!」と声をかけていました。最後に担任の先生が走っていましたが、「先生に負けるな...
  • 9月29日 後期始業式・後期認証式
     29日の学校の様子をお伝えします。  今日から後期がスタートしました。後期の始業式、そして後期の認証式を行いました。 ~みんな、とても姿勢正しく参加しています~ ~校歌も元気に歌います!(6年生の伴奏の写真が撮れませんでした。)~ ~後期児童会三役のみなさんです~ 笑顔あふれる...
  • 10月9日 明日はマラソン記録会です!
      10月9日の様子をお伝えします。(今日は、午後から会議で不在となるため、写真のみを中心にお伝えします。何の学習をしているのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。)  いよいよ明日はマラソン記録会です。やや天気(気温)が心配されるところです。温かい服装でお越しください。雨天等に...

市内学校ブログ更新

  • 南小ブログ
    学習発表会 1週間前となりました - 学習発表会、1週間前となりました。児童会で作成したテーマが玄関ホールに貼り出されました。まずは1回目の発表、22日(水)の児童観覧日に向けて練習も佳境に入っています。校内の雰囲気も何となくそわそわしてきました。 小道具も自分たちで作ります。 録画した練習の様子を見返して、さらに良くするために知恵...
  • はくちょうだいToday
    学校環境整備ありがとうございます - 10月10日に開催された本校の公開研究会では、保護者・地域の皆様のご協力のもと、野菜の直売を実施していただきました。当日は種類豊富な産直野菜が並び、近隣の学校や管外から参加された先生方からも大変喜ばれていました。収穫期の大変お忙しい中、心より感謝申し上げます。 10月初めには、保護者の方に学校周...
  • 一中News !
    合唱コンクール結果 - 2日間にわたる文化祭が終わりました。 どのクラスの演劇も合唱も熱が入り、見ごたえのあるものばかりでした。 本日行われた合唱コンクールの結果をお知らせします。(発表順) 1年A組 銀賞 1年B組 銀賞 1年C組 銀賞 2年B組 銀賞 2年A組 金賞・優良賞 3年A組 金賞・優秀賞 3年B組 金...
  • 東小 ニュース
    出張美術館 他 - 保体委員会の子どもたちがポスターを作り、校内に掲示していました。「廊下を走らない」「体操をしてから遊ぼう」など、みんなの安全を考えたポスターです。 本日、市内美術館職員の方がお見えになり、様々な立体作品を展示してくれました。木や粘土、プラスチック、金属などを使った作品に子どもたちは興味津々。「本物みたい!」と...
  • 網走西小ブログ
    もう少しで児童観覧日 - 児童観覧日まであと少し。 今日も練習を頑張りました。 2年生は、ステージで練習。 自分の出番を待つ間は、チームで 自主練習していました。すごい! 3年生は劇の道具作り。 飾りをつけて華やかになりました。 4年生はリコーダーの練習。 もうかなり上手ですが、さらに磨きを かけていました。 ...
  • 網走市立潮見小学校
    アイヌ民族の学習 - 6年生の授業のアイヌ民族の学習のために、外部講師の方においでいただきました。 2日間来校いただき、写真は1日目のアイヌ語を学ぶ様子です。
  • 網小News!
    ブラスバンド(小学生バンドフェスティバル) - 9月28日(日)は苫小牧市民会館で小学生バンドフェスティバルの全道大会が開催されました。 今大会も金賞を受賞し、見事全国大会出場権を獲得することができました10月25日(土)から新潟県で開催される全国大会に参加します。今後とも応援よろしくお願いいたします。
  • nishigaoka
    子ども会議・豊かな心を育てる意見発表会 - 25日午前に子ども会議が行われ市内の小中学生の代表者が集まり、児童会での取組やいじめを許さない取組をどうしたらよいか話し合いました。午後からは、豊かな心を育てる意見発表会が行われ、6年生代表が災害について意見を立派に発表し、活躍しました。
  • yobito-kcho
    中学校あそびTIME - 20日(水)は、中学校のあそびTIMEもありました。お昼休み、中学校のホールに集まり、4チームに分かれて、「人間知恵の輪」「輪くぐり」をしました。 「人間知恵の輪」では、隣ではない生徒と手をつなぎ、それをといて一つの輪にします。そこから輪くぐりが始まります。「人間知恵の輪」では、お互いのコミュニケーションが大...
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.