冬休みが始まりました。
本日,冬休み学習サポート教室1日目でした。
59名の子ども達が参加し,冬休みの課題を中心に学習しました。
「わり算の筆算の仕方を忘れてしまった。」
「四捨五入して千の位までの概数にするってどういうことだっけ?」
「【こくもつ】って漢字どうやって書くんだっけ?」等々の声が聞こえてきました。
この機会に忘れていた内容,定着していない内容をしっかり身につけて欲しいと願っています。
2018年12月25日火曜日
2018年12月21日金曜日
いよいよ冬休み
明日から冬休みに入ります。クリスマスや大晦日、お正月など楽しみがたくさんです。
学校ではお楽しみ給食が行われ、ポークブラウンシチュー、ちぎりチーズパン、カラフルサラダ、クリスマスデザート、ジョアという豪華メニューでした!
子どもたちもニコニコ顔でしたよ♪
ドッジボール集会高学年の部の様子です。
先週から始まったドッジボール集会は、低学年の部優勝2年2組、高学年の部優勝6年生でした。
学校ではお楽しみ給食が行われ、ポークブラウンシチュー、ちぎりチーズパン、カラフルサラダ、クリスマスデザート、ジョアという豪華メニューでした!
子どもたちもニコニコ顔でしたよ♪
ドッジボール集会高学年の部の様子です。
先週から始まったドッジボール集会は、低学年の部優勝2年2組、高学年の部優勝6年生でした。
2018年12月20日木曜日
5年生 社会科見学in北見
社会科の学習の一環で、
北見のNHKと北網圏文化センター、倉本鉄工所へ行きました。
NHKでは、ニュースの作り方を学んだり実際にニュース作り体験をしたりしました。
北網圏文化センターでは、科学館で地震・台風体験などをしました。
倉本鉄工所では、どのような仕事をしているのかを聞き、工場内を見学しました。
どの場所でも、体験的に学ぶことができ、
子どもたちは目を輝かせながら1日を過ごしていました。
北見のNHKと北網圏文化センター、倉本鉄工所へ行きました。
NHKでは、ニュースの作り方を学んだり実際にニュース作り体験をしたりしました。
北網圏文化センターでは、科学館で地震・台風体験などをしました。
倉本鉄工所では、どのような仕事をしているのかを聞き、工場内を見学しました。
どの場所でも、体験的に学ぶことができ、
子どもたちは目を輝かせながら1日を過ごしていました。
実際に使っている機材の説明を受けました。
カメラで写してもらった自分たちがテレビに映ってびっくり!!
アナウンサーやお天気キャスター、カメラマン等
一人一人役割を決め、ニュース作り体験。
実際の外の映像と合成させてお天気キャスターを勤めました。
北網圏文化センターで、地震・台風体験。
ものすごい風にあおられてステキな髪型になっている子も・・・。
科学館でのビー玉ピラミッド作りに挑戦。
一番大きいのをみんなで協力して作りました!
倉本鉄工所ではどんなことをしているのかみんな興味津々!!
溶接している光を長時間見てしまうと目玉焼きができてしまうそうな・・・。
実際に溶接しているところを見せてもらいました。
他にもとても大きなプレス機や切断機なども!!
2018年12月19日水曜日
外国語 授業
本日,3・4・5・6年生の教室に外国語巡回教諭が来ました。
子ども達は,担任の先生と外国語の先生と英語を勉強しました。
友達とたくさん交流したり,大きな声で英語を話したり,新しい英語を使ったり,がんばって活動していました。
子ども達は,担任の先生と外国語の先生と英語を勉強しました。
友達とたくさん交流したり,大きな声で英語を話したり,新しい英語を使ったり,がんばって活動していました。
2018年12月18日火曜日
跳び箱跳べたよ!
2年生が体育館で跳び箱の学習を行っていました。
「まだ跳べないけどがんばろう!」「次は○段に挑戦しよう!」と,自分の課題を達成しようと夢中で跳んでいました。
授業の後半には,「できた!」「跳べた!」という弾むような声がたくさん聞こえてきて,とてもうれしくなりました。
「まだ跳べないけどがんばろう!」「次は○段に挑戦しよう!」と,自分の課題を達成しようと夢中で跳んでいました。
授業の後半には,「できた!」「跳べた!」という弾むような声がたくさん聞こえてきて,とてもうれしくなりました。
2018年12月17日月曜日
2018年12月14日金曜日
平成30年度 公開研究会
14日は,本校の公開研究会でした。オホーツク管内からたくさんの教職員や学校関係者が来校し,子ども達の勉強の様子を参観してくださいました。
授業公開は,5年1組と2年1組で行われました。子ども達はたくさんの人に見られ緊張している様子でしたが,日頃の勉強の成果をしっかりと発揮していました。
中央小の子ども達が,友達との交流で自分の考えを深めたり,学んだことを振り返ったりする姿が立派でした。
その後の研究協議では,活発な意見交換が行われ,広い視野からアドバイスをたくさんいただきました。
中央小の子ども達,先生達がまたひとつパワーアップした一日となりました。
2018年12月13日木曜日
歯科指導
本日5時間目に,4年生で歯科指導がありました。話を聞き,ワセリンを歯に塗って歯がどれだけ
汚れているのか確認し(給食後だったので,1回うがいをしても真っ赤でした),鏡を見て一生懸命
ごしごし・・・最後はみんな,赤い部分を残すところなく,ピカピカの歯に仕上げていました!
汚れているのか確認し(給食後だったので,1回うがいをしても真っ赤でした),鏡を見て一生懸命
ごしごし・・・最後はみんな,赤い部分を残すところなく,ピカピカの歯に仕上げていました!
2018年12月12日水曜日
冬休みに読む本を借りよう!
今日から冬休み前の本の貸し出しが始まりました。
しかし,今日は借りに来る人が少なかったです。
昼休みには,図書委員がおすすめの本を紹介しました。
冬休みは,普段より時間があるように思います。
子ども達には,冬休みに読む本をじっくり選んで欲しいと願っています。
しかし,今日は借りに来る人が少なかったです。
昼休みには,図書委員がおすすめの本を紹介しました。
冬休みは,普段より時間があるように思います。
子ども達には,冬休みに読む本をじっくり選んで欲しいと願っています。
2018年12月11日火曜日
2018年12月10日月曜日
縄跳びチャレンジ月間
今日から縄跳びチャレンジの取り組みが始まりました。休み時間には,多くの児童がワークスペースで縄跳びに挑戦し,チャレンジカードに記録する姿が見られました。
寒くなり,室内で静かに過ごすことが増える時期ですので,縄跳びチャレンジを通して,体力をつけていってほしいです。
なお,縄跳びチャレンジ月間は1月25日まで続きます。
2018年12月7日金曜日
就学時健康診断
本日,午後から来年度の1年生を迎えて就学時健康診断がありました。
そのため,現1・2年生は,4時間授業で給食後すぐに帰りました。
現1年生は,「私達が2年生になった時の1年生だね。」と,喜んでいました。
来年の1年生は,図書館や多目的ホールで元気いっぱいに動き回っていました。
大きな図書館,長い廊下,長く続く階段,先輩達の作品,先生達,学校で見るもの全てに驚いている様子が可愛らしかったです。
教室に入るとしっかり先生の話を聞き,一生懸命活動する姿も素敵でした。
そのため,現1・2年生は,4時間授業で給食後すぐに帰りました。
現1年生は,「私達が2年生になった時の1年生だね。」と,喜んでいました。
来年の1年生は,図書館や多目的ホールで元気いっぱいに動き回っていました。
大きな図書館,長い廊下,長く続く階段,先輩達の作品,先生達,学校で見るもの全てに驚いている様子が可愛らしかったです。
教室に入るとしっかり先生の話を聞き,一生懸命活動する姿も素敵でした。
2018年12月6日木曜日
5年生 調理実習
家庭科室から,美味しそうな香りがしてきました。
5年生が家庭科の調理実習でみそ汁をつくっていました。
出汁は「にぼし」,具は「油揚げ,玉ねぎ等」でした。
子ども達は,「おいし~い!」と大満足の様子でした。
ご家庭でも,その腕前を披露してもらってください。
5年生が家庭科の調理実習でみそ汁をつくっていました。
出汁は「にぼし」,具は「油揚げ,玉ねぎ等」でした。
子ども達は,「おいし~い!」と大満足の様子でした。
ご家庭でも,その腕前を披露してもらってください。
2018年12月5日水曜日
高学年参観日
本日,高学年参観日でした。
子ども達は,たくさんの保護者の方に来ていただき,照れながらも張り切って授業に参加していました。
その後の懇談会にも多くの保護者の方々に残っていただき,学級の様子を伝えたり,交流したりすることが出来ました。
6年生は学年レクもありました。お陰さまで,楽しい時間を過ごすことができました。
みなさんいつもあたたかく見守っていただきありがとうございます。
子ども達は,たくさんの保護者の方に来ていただき,照れながらも張り切って授業に参加していました。
その後の懇談会にも多くの保護者の方々に残っていただき,学級の様子を伝えたり,交流したりすることが出来ました。
6年生は学年レクもありました。お陰さまで,楽しい時間を過ごすことができました。
みなさんいつもあたたかく見守っていただきありがとうございます。
2018年12月4日火曜日
本日の“すくすく集会”
本日,昼休み終了後“すくすく集会”がありました。
前半は,なわとび強化期間に向けて,保体委員による「なわとびの跳び方,数え方紹介」でした。
その場かけ足跳びはその場で跳ぶことや,両足とびの数え方等を実技を交えて紹介しました。
連続後ろ二重跳び等の大技の紹介では,会場中から拍手が沸きました。
続いて,集会委員による「壁なし大根抜き」が行われました。
兄弟学年の仲間とがっちり腕を組んで抜かれないようにしていた姿が印象的でした。
前半は,なわとび強化期間に向けて,保体委員による「なわとびの跳び方,数え方紹介」でした。
その場かけ足跳びはその場で跳ぶことや,両足とびの数え方等を実技を交えて紹介しました。
連続後ろ二重跳び等の大技の紹介では,会場中から拍手が沸きました。
続いて,集会委員による「壁なし大根抜き」が行われました。
兄弟学年の仲間とがっちり腕を組んで抜かれないようにしていた姿が印象的でした。
登録:
投稿 (Atom)