2021年12月24日金曜日

meetで冬休み前全校集会

 コロナ禍となってから全校児童が集まる集会行事は分散して行ったり,校内放送で行ったりしてきましたが,今回の冬休み前全校集会は,Chromebookのmeetを使って行いました。


校内のテレビ放送では,一方向でお話を聞くだけになってしまいますが,meetを使うと教室の様子が確認できるので,双方向でコミュニケーションがとれます。(会議ではないので,マイクで話したりはしませんが。)



校長先生のお話では,クリスマスやお正月にまつわる3択クイズがあり,各教室で一喜一憂する子どもたちの様子が見て取れました。(廊下にいると,遠くから歓声も聞こえてきます。)

各教室の画面を見ると,児童会長のお話や冬休みの生活のお話も,しっかり聴いている子どもたちの様子がよくわかります。




ジャムボードでビンゴ大会!

 2年生がChromebookのジャムボードのふせん機能を使って,ビンゴ大会を行っていました。


ジャムボードでは,情報がかかれたカードをふせんのように画面上に自由に貼り付けることができます。

その機能を使って子どもたちが好きな動物を選んでオリジナルのビンゴカードをつくっていました。

先生が用意した「Webルーレット」を回して当たりが出ると,ビンゴカードの上に別の色のふせんを貼ってビンゴをしていきます。



ビンゴするたびに大盛り上がりの子どもたち。

紙と違って,オリジナルのビンゴカードが簡単に作れて,何度でも楽しめます。

アイディア次第で楽しみ方がどんどん広がります。

性に関する指導「いのちの学習」

 例年,4年生を対象に実施している「性に関する指導~いのちの学習」が行われました。


今年も,網走市の学校支援地域本部事業「まちの達人出前事業」から,助産師さんを講師としてお招きし,絵本をベースにしたお話やクイズなどを交えて,赤ちゃんが生まれるまでの様子や生命(いのち)の大切さについてわかりやすくお話ししていただきました。



子どもたちは自分たちが生まれてきたこと,生命が誕生するまでの奇跡に触れ,命の尊さや自他の生命の大切さについて学びました。

2021年12月23日木曜日

冬のお楽しみ給食!

 夏休み前の「お祭り給食」に引き続き,今回の冬休み前のお楽しみ給食は,「クリスマス給食」でした。

メニューは,キャロットライス・ブラウンポークシチュー・フライドチキン・カラフルサラダ・ジョア・セレクトデザート(ストロベリーケーキ or チョコレートケーキ)の6品です。


キャロットライスやカラフルサラダはクリスマスカラーでわくわくします。

ニンジンがハートや星形になっているブラウンポークシチューにガーリックとコンソメがしっかりきいたフライドチキンもあって,豪華なクリスマス給食になりました。

かわいいセレクトデザートもついていて子どもたちは大満足でした。

「お楽しみ給食,サイコー!」という声も聞こえてきました。





(1年生は,担任の先生までクリスマスカラーでした。)


よくかんで 健康になろう!

5年生が学活の時間に「食と健康」について学習をしました。

食事と健康は密接な関わりがあるということで,養護教諭と栄養教諭でチームティーチングをしました。

「よくかんで 健康になろう!」というテーマで,最初に15グラムのご飯を飲み込むまでに何回ぐらい噛んでいるか実測してみました。

一口ぐらいの量ですが,30回ぐらい噛むのがよいそうです。

(私も試してみましたが,10回かかりませんでした…。)


よくかんで食べると,虫歯やがんの予防効果があったり,脳や味覚の発達にもつながったりするなど,健康や成長によい影響があるそうです。

クリスマスやお正月のごちそうも,ゆっくり味わっていただきたいですね。

2021年12月22日水曜日

ゲームスポット,オープン!

5年生がプログラミングしたゲームを体験してもらうゲームスポットが1日限定でオープン。

5年生教室とパソコン教室に分かれ,1年生を招待しました。


「ブロック崩し」や「迷路ゲーム」,「キャッチゲーム」や「野球ゲーム」など,5年生がプログラミングしたアクションゲームやシューティングゲームを楽しみました。






作成した5年生の子どもたちは,自慢のゲームを1年生に楽しんでもらおうと,ゲームの目的や操作方法,クリアの仕方などを優しく教えていました。

ある程度できあがっているゲームのプログラミングを組み替えて,誰でも楽しめるように工夫をしたそうです。

招待された1年生は夢中になって楽しんでいました。



2021年12月14日火曜日

劇団四季「こころの劇場」オンライン

 コロナ禍で中止となった劇団四季「こころの劇場」が,劇団のご配慮により,市内全小学校4~6年生を対象に動画配信されました。





演目は,「はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~」。

自分1人の世界を楽しんでいた少年が,ある出会いを通じて誰かの力になることやつながりの大切さに気づいていく物語です。

コロナ禍だからこそ,人との関わりや友情の大切を感じてほしいというメッセージが,子どもたちの心に届いてほしいと思います。

2021年11月30日火曜日

タイピングに挑戦!

 1年生が,Chromebookを使ってタイピング練習に挑戦しました。


学校だよりの11月号でも紹介した「キーボー島アドベンチャー」というアプリを使って,1年生がタイピングの練習に取り組んでいました。

ローマ字を学習するのは3年生からですが,キーボード入力はローマ字入力でおこないます。

今日は,「あういえお」と「かきくけこ」の入力です。

ローマ字入力の仕組みや姿勢,手のポジションなどの説明を聞いて,「トレーニング」や「試合」をして検定クリアを目指します。

ローマ字をきちんと覚えてから入力するというより,ガイド機能も活用しながら「習うより慣れる」感覚で「トレーニング」し,自然にローマ字入力を身に付けていきます。




授業のふり返りで行ったフォームのアンケートでは,「ばっちりできた」・「まあまあできた」と回答した1年生は65%ほどでした。
キーボードの達人への道はまだまだ遠いですが,こつこつ「トレーニング」を重ねて,少しずつ上達していってほしいと思います。



2021年11月17日水曜日

心のとびら読み聞かせバトンリレー

心のとびら読み聞かせバトンリレーがありました。

今日は,図書委員会の6年生児童が読み聞かせをしてくれました。




6年生がみんなに紹介したいと選んだ本は,「オレ,カエル やめるや」でした。

ぬるぬるしていて,虫ばっかり食べているカエルをやめたいカエルのお話。

自己否定するカエルと父ガエルとの会話のやりとりがコミカルに描かれていて,

最後の最後には,カエルが素敵な自分を見つけるという楽しい物語です。

給食中の1年生の子どもたちは,6年生の読み聞かせに耳を傾けて聴いていました。

「オレ,カエル やめるや」シリーズが読みたくなりました。

2021年11月10日水曜日

学習発表会 6年生

 今日は学習発表会最終日で,いよいよ6年生の出番でした。


最後のステージを飾る6年生の演目は,器楽合奏「木星」と音読劇「やまなし」でした。
組曲「惑星」の中でも,もっとも馴染みのある「木星」ですが,テンポや曲想が変わる難しい曲です。
練習では,リズムを合わせるのに苦労したようですが,本番では,みんなの息を合わせて壮大な演奏を披露してくれました。






音読劇では,国語で学習した宮沢賢治の「やまなし」の世界を再現しようと,道具の作成や演出などを自分たちで考えて,練習や準備をしてきました。
ステージを立体的に使い,効果的な演出をして宮沢賢治の世界を表現してくれました。

6日間に分かれて行われた今年の学習発表会も今日でおしまいになります。
平日開催にもかかわらず,多くの保護者の皆様にご参観いただき,ありがとうございました。




2021年11月8日月曜日

学習発表会 5年生

 今日は,5年生の学習発表会でした。


5年生の演目は,器楽演奏「リボンのおどり」とリコーダー演奏「小さな約束」,合唱の「Believe」,表現運動の「よさこいソーラン」でした。
音楽と「よさこい」の幕間には,これまでの5年生の学習や生活のようすをまとめたスライドショーも上映されました。





5年生は,学級目標・学級通信のタイトルにもなっている「RAINBOW」をテーマに,お互いのよさを認め合いながらステージを作り上げることを目標に練習してきました。

最高学年となる来年に向け,これからも一人ひとり個性を認め合い,共に成長していく5年生の姿を期待しています。

今年の学習発表会のトリを飾るのは,6年生です。

明後日,10日(水)の6年生の学習発表会もお楽しみに。