2025年9月18日木曜日

9月18日 やくわりを決めて読もう!

  18日の学校の様子をお伝えします。

 1年生の国語です。教室に行くと、4つの輪になっていました。何をするのかなと、みていると、それぞれ役割分担をして読むところでした。自分の前には、絵がおいてあり、その絵の役になって教科書を読んでいました。「ここからだよ。」「〇〇ちゃんだよ。」とお互い声をかけながら読んでいました。これは、明日のオープンスクールで発表するのかな?




 

 4年生の総合できな学習の時間です。網走のことを調べて調べたことをプリントにまとめています。そして、そこからクロームブックにまとめているようです。プリントの写真の子は「4枚になりました!」と頑張ってまとめたことを教えてくれました。皆さんの発表には、クイズもあるようです。さて、こちらも、どこかで発表するのかな?







 5年生の学活です。ビデオを見ていました。『オズの魔法使い』のお話です。みんな、食い入るように見ていましたが、これは、何かで使うのでしょうか。もしかしたら、学芸会かな?


 3年生の社会科です。消防署見学に行ってきたことを振り返り、まとめているところでした。事前に準備していった質問があったので、答えていただいたことをお互いで確認しあっているところでした。





 6年生の外国語です。「I went ~」「It was ~」という文書を読んでいました。6年生で、過去形も学習するのですね!


 2年生の図工です。「音作りフレンズ」という題材で、楽器を作っているところでした。輪ゴムや箱など、家から持ち寄った材料を使って、思い思いの楽器を作っています。今度、みんなで合奏するそうです。みんなの音が合わさると、楽しそうですね。


~今日の給食です~


 今日は、『心のとびら』の皆さんが来て、図書館の飾りの模様替えをしてくださいました。まもなくハロウィンということで、ハロウィンの飾りになりました。いつも、子どもたちのために、ありがとうございます。