30日の学校の様子をお伝えします。
5・6年生は、タグラグビー教室がありました。ラグビー協会の方を講師にお願いし、タグラグビーのゲームを中心に行っていただきました。「昨年よりも上手になっていますね。」とおほめの言葉をいただきました。(動画がありますが、動画は、金曜日の朝には削除する予定です。なお、動画を視聴する際は、Wifiなど通信環境の良いところでご覧ください。)
~1年生の音楽です~
鍵盤ハーモニカで演奏をしているところです。「校長先生に聴いてもらおう!」と、みんな張り切って演奏をしていました。みんな、上手だったよ!
~3年生の理科です~
3年生は、日かげと日なたの地面の温度の違いを測っていました。計測の結果を見せてもらいました。10℃以上も違うのですね。実験結果から、日かげにいる方が涼しく感じるわけがよくわかります。
~4年生の理科です~
『空気と水』について実験しています。注射器の中に閉じ込めた空気と水、ちがいはあるのでしょうか? 「水は全然縮まない!」と一生懸命押している姿が印象的でした。実験によって違いがわかりました。
~2年生の体育です~
マラソン記録会に向けて、練習から精一杯走っている2年生です。「2回続けて1位になった!」「今日は、5位になった!」と教えてもらいました。私も、ちょっとだけ2年生と走りました。
~今日の給食です~