2015年12月24日木曜日

明日からは,冬休み!

 はやいもので,明日25日から冬休みとなります。

 今日は,昼に全校集会がありました。
 子ども達は,校長先生の話を,とてもしっかり聞いていました。
 今日まで,精いっぱい頑張り,充実した毎日をすごしたことを拍手で称え合いました。

 教室では,冬休みに向けた話やお楽しみの企画も催されていました。
 冬休み前の1日を素敵な笑顔で過ごしていました。
 
 明日からの冬休み,有意義な毎日になることを願っています。







2015年12月22日火曜日

ドッジボール集会最終日!

 今日はドッジボール集会最終日。
 試合のある子ども達は,朝からワクワク・そわそわ。

 3年生は,同じクラスの中での対決。
 3年生Aチーム対3年生Bチーム。
 どちらのチームもここまで負けなし。
 事実上の決勝戦だ~!と,盛り上がっています。
 
 2時間目が終わると飛び出すように体育館へ。
 いよいよ試合開始です。

 ドッジボール集会のリーグ戦が始まったころと比べても格段に上手になりました。
 3年生対決ということもあり,遠慮もありません。
 激しい攻防が繰り広げられました。

 結局試合は仲良く引き分け。拍手で幕を閉じました。
 
 集会委員の皆さん,企画・運営お疲れ様でした。

 
 
 
 
反対側のコートは,2年生対決でした。
 
 
お互い「ありがとうございました!」




 

2015年12月21日月曜日

ご飯とみそ汁をつくろう ~家庭科調理実習~

 今日の3・4時間目,5年生の家庭科調理実習がありました。
 課題は「おいしいご飯のたき方やみそ汁のつくり方をみんなで協力し合いながら学習しよう」です。
 
 ご飯は,沸騰の様子などが良く見える透明の鍋で炊きました。
 鍋でご飯を炊くのは,初めての子が多かったようです。
 お粥にならないように,焦げないように,芯が残らないように,火加減を調整しながら炊きました。

 みそ汁は,にぼしで出汁をとりました。
 具は,とうふとわかめと小ネギです。
 それぞれの具材を,勉強した切り方で切り,美味しく食べることが出来る時間に鍋に入れました。
 
 子ども達は,班の仲間と声をかけ合い,チームワーク良く作っていました。
 どの班のご飯もみそ汁も美味しそうにつくることができました。 

 「おいしい。」「ちゃんと普通のご飯になった。」という声やモリモリ食べる様子から,鍋を使って,自分たちの力だけでご飯を炊くことが出来たことに満足感を得ていることが伝わってきました。
 
 みそ汁は,「出汁の味が出ている。」「美味しい。」「ちょっとしょっぱい。」と微妙な味の加減を学んでいました。

 どちらも,11時30分には出来上がり,見事に完食していました。

 家庭科で学んだ事は,家でどんどん実践することが大切です。
 冬休みなど,実践の機会をプレゼントしてあげてください。


朝のうちにお米をといでおきました。

 

火加減と炊きあがる様子を見ています。

 
出汁のにぼしの頭とはらわたをとっています。

 
ネギの切り方は・・・。

 
手際良く作っています。

 
美味しそうにできました。

 
どのお皿も鍋もきれいになりました。


 

2015年12月18日金曜日

すすんで家庭学習に取り組む方法!!

 もうすぐ,冬休みです。
 冬休みの予定表が配布され,各ご家庭では,休み中の計画を立てていることと思います。

 先日,配布されたプリントでご存じの方も多いことと思いますが,中央小学校では冬休み中に『冬休み親子算数教室』を開催いたします。
 
 親子算数教室では,保護者に向けて,北海道教育庁オホーツク教育局 義務教育指導班 指導主事の先生による『効果的な家庭学習のすすめ方』の話を聴くことが出来ます。なかなか聴く機会が少ない話となることと思います。多くの方の参加をお待ちしています。
 
 参加を希望の方は先日配布いたしました,プリント下の単票を提出していただくか,学校へ連絡をください。お待ちしています。


1 日時  平成28年 1月16日(土)10時~11時25分

       ※個人面談を希望の場合 11時30分~12時

2 会場  網走市立中央小学校 多目的ホール

3 対 象  小学生とその保護者 ※必ず親子で参加してください。

 
 
 
 

2015年12月17日木曜日

大根美味しくいただききました ~素敵なプレゼント~

先日,向陽に住む方に素敵なプレゼントをいただきました。
ご自宅の畑で採れた大根50本ほどのプレゼントです。

給食室前にしばらく展示後,今日の給食のみそ汁の具になりました。

子ども達は,みそ汁の具になった大根を美味しい美味しいと喜んで食べていました。
学校の近くでとれた冬の味覚を美味しく味わうありがたい給食となりました。









2015年12月16日水曜日

豊かな心を育てる小中学生の意見発表会に向けて

 6年生教室では,「第29回 豊かな心を育てる意見交流会」に向けた,学年発表会が開かれていました。
 発表する子ども達は,自分の意見文を一生懸命,仲間に伝えていました。
 緊張しながらも,しっかり自分の主張を発表することができました。
 どの発表からも,発表者の強い思いが伝わり,多くの人に聞いてもらいたいと思いました。
 
 聴いている子ども達も,精一杯応えようと,真剣な姿で聴いていました。

 網走市の意見交流会は,平成28年1月30日(土)13時30分からエコーセンターエコーホールで開催されています。市内各小中学校代表15名の意見発表を聴くことが出来ます。

代表者の発表を聴いた後,真剣に審査する子ども達

どの発表も素晴らしかったので迷ってしまっています。

2015年12月15日火曜日

大掃除週間

 今日から学校は,大掃除週間です。
 特別に時間を取って行うわけではありません。
 いつもの掃除時間に,普段手の届かない所や汚れの目立つ所を重点的に掃除します。

 縦割り清掃が始まった今年度。
 日常的に学年を越えた交流が行われるようになりました。
 特に掃除の時間,高学年は本当に頼りになる存在です。
 今日も,6年生が率先して窓ふきをする姿や5年生が掃除の仕方を教えている場面を見かけました。
 3・4年生は,「ここもきれいにしたらいいんじゃない!」と豊富なアイデアで意欲的に活動していました。
 1・2年生は,自分の役割を一生懸命行っていました。床の汚れを見つけ,ていねいにこすり取ったり,上級生をまねて窓ガラスをふいたり,とても健気な姿でした。

 責任をもって活動する中央小の子ども達に拍手です。





 




2015年12月14日月曜日

集会委員 生活委員 のがんばり

 学年が上がるにつれ,自主性や主体性を求められることが多くなります。
 児童が自主的に(自分からすすんで)行動する姿は,誰が見てもうれしい姿です。
 児童が主体的に(自分たちで)活動する姿は,理想的な姿です。
 学校では,そんな素敵な姿を様々な場面で見ることが出来ます。
 特に日常の委員会活動では,多く見ることが出来ます。

 先週と今週行われているドッヂボール集会は,集会委員の主体的な活動です。
 先生達のフォローもありますが,進行や審判を責任をもって行う姿が輝いています。

ドッジボール集会の審判。「セーフ」当たっていないよ!
 
ドッジボール集会の進行。「はい,ここまで。内野の人は座ってください。」
 
集会委員のお陰で1・2年生も安心・安全にドッジボール!


 今週から始まった,廊下歩行の声かけパトロールは,生活委員の主体的な活動です。
 当番の人やだいたいの内容は決まっていますが,声かけ具合やルート等は自主性に任せられています。
見回りを任されたぞ!一人だけどがんばろう!
 
「みなさん,歩いてくださいね。」
 
「走ったらダメですよ!歩いてくださいね。」
 
生活委員のお陰で,みんな右側を歩いていますね!

 遊びたい気持ちもあるでしょうが,学校の仲間のために,委員会の仕事も頑張っている中央っ子に拍手です!見かけたらいっぱい褒めてあげましょうね!
 

2015年12月11日金曜日

『いのち』の学習 2年生

 本日、2年生は『いのち』の学習をしました。目標は、赤ちゃんが母親の胎内で大きくなることを知るなかで、へその緒の役割を理解すること。自分達が母親の胎内で大切に育てられたことを知ることです。
 子ども達は、色々な生き物をへそがある・ないに分けるクイズに取り組んだり、おなかの中の赤ちゃんが何をしているか教えてもらったりと、『いのち』について考えを深めることが出来ました。自分が生まれるまでや生まれた時の家族の思いを想像し、命のつながりや命の大切さについて、一生懸命考えることが出来ました。

授業の流れはこんな感じでした
 
へその緒の役割を知っていますか?
 
お腹の中で赤ちゃんがやっていた動きをしてみよう
 
子ども達は、とても真剣に取り組んでいました
 
近隣の養護教諭も授業を参観し、教職員同士も学びを深めました